こんにちは。
成城のイチョウ並木も色づき始め、だんだんと秋が深まってきましたね。
秋といえば食!ですよね。ここ成城商店街には美味しいお店が沢山あるのをご存知でしょうか。
今回は、私たち学生が、秋から冬にかけて是非皆さまに味わっていただきたい、季節限定商品を紹介します。成城商店街の3つの店舗にご協力いただきました。
各店舗の所在地はこちらをご覧ください。
まずは、小田急線成城学園前駅からすぐの場所にある、『GODIVA成城店』さん。
店長の渡辺さんと露木さんに、少し早めのクリスマス限定商品について伺いました。
〈2019年クリスマス限定チョコレート〉
まず、「マジカルメリーゴーランド コレクション」(上の写真)をご紹介します。
アメリカでホリデーシーズンの象徴とも言えるクラッシックなバンドケーキがモチーフとなっております。
クリスマス限定で全6種類のフレーバーが登場します。その他にも、サンタクロースやスノーマンをかたどった3種の限定粒、限定ラッピングのカレ2種もコレクションをバラエティ豊かに盛り上げます。
全6種の期間限定フレーバーの中から2種を取り上げさせて頂きます。
・「バンドケーキ ミルクアモンド」
クリスピーなライスパフ入りアーモンドプラリネや、ホワイト チョコレートムースをミルクチョコレートで包みました。
・「バンドケーキ ダークガナッシュ」
72%ダークチョコレートガナッシュを、なめらかなダークチョコレートで包みました。
クリスマスらしさあふれる上品なパッケージにもご注目ください。
スウェーデン生まれのイラストレーター、ロッタ キュール ホルン氏による、“マジカルメリーゴーランド”をテーマにした、メリーゴーランドや観覧車、クリスマスツリー、トナカイなどを繊細でモダンなゴールドとレッドのイラストが、クリスマスムードを華やかに彩ります。
〈その他のクリスマスコレクション〉
・「ゴディバ マジカルメリーゴーランド キープセイク」
プラチナゴールドの星形のパッケージが可愛らしく、お召し上がり後に小物入れや、アクセサリーボックスなどとして手元に置くことができるため、毎年集めている方もいるのだとか。思い出に残る一品です。(写真の下列の右)
・「ゴディバ マジカルメリーゴーランド カレンダー」
クリスマスイブまで毎日1つずつ箱の扉を開ける楽しみが続く、クリスマスチョコレートカレンダーです。ご自身に購入するのも良いですし、プレゼントにもぴったりかもしれませんね。
〈焼菓子シリーズ〉
焼き菓子も非常に味わい深く、人気が高いです。
・「クリスマス ガトー オ ショコラ」
ダークチョコレートをアーモンドパウダー生地に練りこんでじっくりと焼き上げた期間限定の逸品です。
12月4日(水)から12月25日(水)までの限定販売となっております。
〈その他の冬季限定商品〉
・「ラズベリークッキー アソートメント」
サクッとした口あたりで風味豊かなチョコレートのラズベリークッキーと定番のホワイトチョコレートクッキーを詰め合わせました。
また「サブレショコラ」、「ショコラロールクッキー」がホリデーシーズンに初登場します。
いずれも11月1日(金)から2020年1月9日(木)までの限定販売となっております。
大切な家族や友人と思い思いに楽しむホリデーシーズン。
GODIVAさんには大切なあの人と素敵な時間を、という願いを叶えてくれるお菓子がたくさんあります。
初めての方も、「ゴディバ マジカルメリーゴーランド コレクション」とともにプレシャスなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
○GODIVA 成城店
住所
〒157-0066 世田谷区成城6-10-7
TEL:03-5490-7088
営業時間10:00-20:00
【関連記事】
2019年9月25日掲載
“求めているチョコレートにきっと出会える「GODIVA 成城店」”
http://seijo.or.jp/student_report_detail.php?id=9022
2019年10月21日掲載
“10/31を彩る「マジックコレクション」ハロウィンがもっと楽しくなる♪『GODIVA 成城店』”
http://seijo.or.jp/student_report_detail.php?id=9129
続いては、同じく成城学園前駅からすぐの場所にある、『成城 風月堂』さん。
取締役マネージャーの堀さんに、11月から12月にかけての人気商品についてお話を伺いました。
〈和菓子~栗のお菓子~〉
・「栗の黄身しぐれ」(写真上)
ふんわりと丸いフォルムは卵の黄身のようで可愛らしいです。 12月下旬まで。
・「栗蒸し羊羹」(写真下)
あんこがぎっしりつまった羊羹の上に大きな栗が載っています。黄金色の栗はとても色鮮やかで月を連想させます。味も見た目も楽しめる一品です。
〈和菓子~七五三向け商品~〉
七五三向け商品も人気です。
季節行事をあしらった上生菓子(写真上 こちらは10月のもの)、千歳飴、鳥の子餅(写真下)、紅白饅頭などを揃えているそうです。
店頭には11月の中旬まで並びますが、ご要望があればそれ以降もお作りしますので、お声掛けくださいとのことでした!
12月も暮れが近づくと、花びら餅、干支饅頭、年越しそば饅頭など、大晦日やお年賀に人気のお菓子が店頭に並びます。
12/30・31は1年のうち、最もお客様が来られる時期のようです。
〈洋菓子~マロンのお菓子~〉
マロンショートケーキ(左上)、マロンエクレア(右上)、
成城ロールケーキ栗(左下)、マロンマドレーヌ(右下)
風月堂さんの魅力は何といっても素材を活かした味です。
どの商品もマロンの味が、季節を感じさせてくれます。特に、マロンマドレーヌは私も頂いたのですが、大粒のマロンが卵とアーモンドが香るふんわりとした生地とよく合っていて、まろやかな味わいです。食べやすいサイズですので、お土産にも喜ばれるのではないかと思います。
さらに、11月中旬からは、クリスマスケーキが店頭に並びます。
クリスマスケーキの中でも、いちごデコレーション(写真上)は、非常に人気が高いそうです。丸いホールケーキの上には鮮やかな苺、お菓子でできたサンタさんや、ツリーなどのデコレーションが施されており、とても華やかで芸術的です。
可愛らしさがつまった風月堂さんのケーキは、クリスマスを楽しませてくれること間違いなしです!ぜひ皆さまで味わっていただければと思います。
また、大晦日に大きなケーキを家族で召し上がる方も多く、
苺のスペシャルショートと、スペシャル生チョコケーキは年末まで販売しているそうです。
この2つは一人前にカットされたケーキで、通常よりも大きめのサイズです。
普段お忙しい方も、一年の終わりには風月堂さんの美味しいケーキと一緒に、ゆっくりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
和菓子も洋菓子もどちらも食べてみたくなりますね。
皆さまも風月堂さんの手作りの優しい味をぜひ堪能してみてください!
○成城風月堂
住所
〒157-0066東京都世田谷区成城6-10-8
TEL:03-3482-0551
FAX:03-3482-9341
営業時間:9:00-20:30
【関連記事】
2016年2月3日掲載
“古くから愛されるお菓子屋さん 成城風月堂”
http://seijo.or.jp/student_report_detail.php?id=5695
2019年4月30日掲載
“さくらフェスティバル2019”
http://seijo.or.jp/student_report_detail.php?id=8779
最後は、成城学園前駅から徒歩1分の場所にある『季節料理藤』さん。
創業は今年で52年。長い間、多くの方が通い続けている和食料理屋さんです。
成城商店街振興組合員の方で私たち境ゼミナールと成城商店街の橋渡しをしてくださっている、加藤さんと、加藤さんのお母様、大将であるお兄様にお話を伺いました。
秋から冬にかけての季節料理ということで、カキフライとぶりの照り焼きの2品をご紹介してくださり、実際に私も食べさせて頂きました。
まずは、カキフライです。
衣がとてもサクサクしており、さっぱりとした味わいでした。
カキは三陸産のものを使用しているそうで、粒が大きく、身がきっしりとつまっています。
とても濃厚で甘みがあり、ほんのり磯の香りもして、とても美味しかったです。
カキは特に11月から旬であり、毎年この季節になると注文される方が多いそうです。
次にぶりの照り焼きです。
ふっくらと厚みのあるぶりに甘みのあるたれがよく合います。見た目もつやつやしていて、とても美しいです。ぶりの身はふわふわしており、口に入れた瞬間とろけてしまいます。
脂がたっぷりとのっていて、とてもやわらかいので子供からお年寄りの方まで幅広い年代の方が食べやすい一品です。
大将は毎朝、豊洲市場に行き、四季折々の新鮮な食材を使うことにこだわっているそうです。また、季節料理藤さんには年配のお客様が多いので、調理法に合わせ、お魚のどの部位を使うか選んでおり、ブリ1つでも脂の多く乗っている部位を焼き物や煮物に使い、お刺身はそれより若干脂の少ないものを使うなど用途別に使い分けているそうです。
素材にこだわりぬいた、新鮮な海の幸を、ぜひ、皆さまにも味わっていただきたいと思います!
○季節料理 藤
住所
〒157-0066世田谷区成城6-12-7
TEL:03-(3482)-8754
営業時間:11:30~14:30(ランチタイム:火曜、水曜、土曜)
17:00~22:30 ※ラストオーダーが22:30(月曜~土曜)
【関連記事】
2016年3月9日掲載
“こだわりのお料理とお酒で素敵なひとときを 季節料理 藤 / Japanese restaurant FUJI (English below)”
http://seijo.or.jp/student_report_detail.php?id=5871
今回、3つの店舗の季節商品について特集いたしました。
どのお店も、高い品質を保ち続けていることから、地元の方々に愛され続けています。
皆さまも、ぜひ、高クオリティの味を試してみてください!
最後に、お忙しい中、取材にご協力して頂いた、『GODIVA成城店』さん、『成城風月堂』さん、 『季節料理藤』さんの皆様、誠にありがとうございました。
成城大学 境ゼミナール 3年
飯田佳乃、伊藤優里花、大竹翔太、二井田ルカ
月別アーカイブ
2014 © seijo.or.jp all rights reserved.