【特集】成城商店街の季節商品を紹介します!

こんにちは。

成城のイチョウ並木も色づき始め、だんだんと秋が深まってきましたね。

 

59

 

秋といえば食!ですよね。ここ成城商店街には美味しいお店が沢山あるのをご存知でしょうか。

今回は、私たち学生が、秋から冬にかけて是非皆さまに味わっていただきたい、季節限定商品を紹介します。成城商店街の3つの店舗にご協力いただきました。

 

各店舗の所在地はこちらをご覧ください。

 

60

 

  • GODIVA成城店

まずは、小田急線成城学園前駅からすぐの場所にある、『GODIVA成城店』さん。

店長の渡辺さんと露木さんに、少し早めのクリスマス限定商品について伺いました。

 

61

 

〈2019年クリスマス限定チョコレート〉

まず、「マジカルメリーゴーランド コレクション」(上の写真)をご紹介します。

アメリカでホリデーシーズンの象徴とも言えるクラッシックなバンドケーキがモチーフとなっております。

クリスマス限定で全6種類のフレーバーが登場します。その他にも、サンタクロースやスノーマンをかたどった3種の限定粒、限定ラッピングのカレ2種もコレクションをバラエティ豊かに盛り上げます。

全6種の期間限定フレーバーの中から2種を取り上げさせて頂きます。

「バンドケーキ ミルクアモンド」

クリスピーなライスパフ入りアーモンドプラリネや、ホワイト  チョコレートムースをミルクチョコレートで包みました。

「バンドケーキ ダークガナッシュ」

72%ダークチョコレートガナッシュを、なめらかなダークチョコレートで包みました。

 

クリスマスらしさあふれる上品なパッケージにもご注目ください。

スウェーデン生まれのイラストレーター、ロッタ キュール ホルン氏による、“マジカルメリーゴーランド”をテーマにした、メリーゴーランドや観覧車、クリスマスツリー、トナカイなどを繊細でモダンなゴールドとレッドのイラストが、クリスマスムードを華やかに彩ります。

 

62

 

〈その他のクリスマスコレクション〉

「ゴディバ マジカルメリーゴーランド キープセイク」

プラチナゴールドの星形のパッケージが可愛らしく、お召し上がり後に小物入れや、アクセサリーボックスなどとして手元に置くことができるため、毎年集めている方もいるのだとか。思い出に残る一品です。(写真の下列の右)

「ゴディバ マジカルメリーゴーランド カレンダー」

クリスマスイブまで毎日1つずつ箱の扉を開ける楽しみが続く、クリスマスチョコレートカレンダーです。ご自身に購入するのも良いですし、プレゼントにもぴったりかもしれませんね。

 

〈焼菓子シリーズ〉

焼き菓子も非常に味わい深く、人気が高いです。

「クリスマス ガトー オ ショコラ」

ダークチョコレートをアーモンドパウダー生地に練りこんでじっくりと焼き上げた期間限定の逸品です。

12月4日(水)から12月25日(水)までの限定販売となっております。

 

〈その他の冬季限定商品〉

「ラズベリークッキー アソートメント」

サクッとした口あたりで風味豊かなチョコレートのラズベリークッキーと定番のホワイトチョコレートクッキーを詰め合わせました。

また「サブレショコラ」「ショコラロールクッキー」がホリデーシーズンに初登場します。

いずれも11月1日(金)から2020年1月9日(木)までの限定販売となっております。

 

大切な家族や友人と思い思いに楽しむホリデーシーズン。

GODIVAさんには大切なあの人と素敵な時間を、という願いを叶えてくれるお菓子がたくさんあります。

初めての方も、「ゴディバ マジカルメリーゴーランド コレクション」とともにプレシャスなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

○GODIVA 成城店

住所

〒157-0066 世田谷区成城6-10-7

TEL:03-5490-7088

営業時間10:00-20:00

 

【関連記事】

2019年9月25日掲載

“求めているチョコレートにきっと出会える「GODIVA 成城店」”

http://seijo.or.jp/student_report_detail.php?id=9022

 

2019年10月21日掲載

“10/31を彩る「マジックコレクション」ハロウィンがもっと楽しくなる♪『GODIVA 成城店』”

http://seijo.or.jp/student_report_detail.php?id=9129

 

 

  • 成城 風月堂 

続いては、同じく成城学園前駅からすぐの場所にある、『成城 風月堂』さん。

取締役マネージャーの堀さんに、11月から12月にかけての人気商品についてお話を伺いました。

〈和菓子~栗のお菓子~〉

 

63

 

・「栗の黄身しぐれ」(写真上)

ふんわりと丸いフォルムは卵の黄身のようで可愛らしいです。 12月下旬まで

・「栗蒸し羊羹」(写真下)

あんこがぎっしりつまった羊羹の上に大きな栗が載っています。黄金色の栗はとても色鮮やかで月を連想させます。味も見た目も楽しめる一品です。

 

〈和菓子~七五三向け商品~〉

 

64

 

七五三向け商品も人気です。

季節行事をあしらった上生菓子(写真上 こちらは10月のもの)、千歳飴、鳥の子餅(写真下)、紅白饅頭などを揃えているそうです。

店頭には11月の中旬まで並びますが、ご要望があればそれ以降もお作りしますので、お声掛けくださいとのことでした!

 

12月も暮れが近づくと、花びら餅、干支饅頭、年越しそば饅頭など、大晦日やお年賀に人気のお菓子が店頭に並びます。

12/30・31は1年のうち、最もお客様が来られる時期のようです。

 

〈洋菓子~マロンのお菓子~〉

 

65

 

マロンショートケーキ(左上)、マロンエクレア(右上)、

成城ロールケーキ栗(左下)、マロンマドレーヌ(右下)

風月堂さんの魅力は何といっても素材を活かした味です。

どの商品もマロンの味が、季節を感じさせてくれます。特に、マロンマドレーヌは私も頂いたのですが、大粒のマロンが卵とアーモンドが香るふんわりとした生地とよく合っていて、まろやかな味わいです。食べやすいサイズですので、お土産にも喜ばれるのではないかと思います。

 

さらに、11月中旬からは、クリスマスケーキが店頭に並びます。

 

66

67

 

クリスマスケーキの中でも、いちごデコレーション(写真上)は、非常に人気が高いそうです。丸いホールケーキの上には鮮やかな苺、お菓子でできたサンタさんや、ツリーなどのデコレーションが施されており、とても華やかで芸術的です。

可愛らしさがつまった風月堂さんのケーキは、クリスマスを楽しませてくれること間違いなしです!ぜひ皆さまで味わっていただければと思います。

 

68

 

また、大晦日に大きなケーキを家族で召し上がる方も多く、

苺のスペシャルショートと、スペシャル生チョコケーキは年末まで販売しているそうです。

この2つは一人前にカットされたケーキで、通常よりも大きめのサイズです。

普段お忙しい方も、一年の終わりには風月堂さんの美味しいケーキと一緒に、ゆっくりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

和菓子も洋菓子もどちらも食べてみたくなりますね。

皆さまも風月堂さんの手作りの優しい味をぜひ堪能してみてください!

 

○成城風月堂

住所

〒157-0066東京都世田谷区成城6-10-8

TEL:03-3482-0551

FAX:03-3482-9341

営業時間:9:00-20:30

 

【関連記事】

2016年2月3日掲載

“古くから愛されるお菓子屋さん 成城風月堂”

http://seijo.or.jp/student_report_detail.php?id=5695

 

2019年4月30日掲載

“さくらフェスティバル2019”

http://seijo.or.jp/student_report_detail.php?id=8779

 

  • 季節料理 藤

最後は、成城学園前駅から徒歩1分の場所にある『季節料理藤』さん。

創業は今年で52年。長い間、多くの方が通い続けている和食料理屋さんです。

成城商店街振興組合員の方で私たち境ゼミナールと成城商店街の橋渡しをしてくださっている、加藤さんと、加藤さんのお母様、大将であるお兄様にお話を伺いました。

 

秋から冬にかけての季節料理ということで、カキフライとぶりの照り焼きの2品をご紹介してくださり、実際に私も食べさせて頂きました。

 

まずは、カキフライです。

 

69

 

衣がとてもサクサクしており、さっぱりとした味わいでした。

カキは三陸産のものを使用しているそうで、粒が大きく、身がきっしりとつまっています。

とても濃厚で甘みがあり、ほんのり磯の香りもして、とても美味しかったです。

カキは特に11月から旬であり、毎年この季節になると注文される方が多いそうです。

 

次にぶりの照り焼きです。

 

70

 

ふっくらと厚みのあるぶりに甘みのあるたれがよく合います。見た目もつやつやしていて、とても美しいです。ぶりの身はふわふわしており、口に入れた瞬間とろけてしまいます。

脂がたっぷりとのっていて、とてもやわらかいので子供からお年寄りの方まで幅広い年代の方が食べやすい一品です。

 

大将は毎朝、豊洲市場に行き、四季折々の新鮮な食材を使うことにこだわっているそうです。また、季節料理藤さんには年配のお客様が多いので、調理法に合わせ、お魚のどの部位を使うか選んでおり、ブリ1つでも脂の多く乗っている部位を焼き物や煮物に使い、お刺身はそれより若干脂の少ないものを使うなど用途別に使い分けているそうです。

素材にこだわりぬいた、新鮮な海の幸を、ぜひ、皆さまにも味わっていただきたいと思います!

 

○季節料理 藤

住所

〒157-0066世田谷区成城6-12-7

TEL:03-(3482)-8754

営業時間:11:30~14:30(ランチタイム:火曜、水曜、土曜)

17:00~22:30 ※ラストオーダーが22:30(月曜~土曜)

 

関連記事

2016年3月9日掲載

“こだわりのお料理とお酒で素敵なひとときを 季節料理 藤 / Japanese restaurant FUJI (English below)”

http://seijo.or.jp/student_report_detail.php?id=5871

 

今回、3つの店舗の季節商品について特集いたしました。

どのお店も、高い品質を保ち続けていることから、地元の方々に愛され続けています。

皆さまも、ぜひ、高クオリティの味を試してみてください!

 

最後に、お忙しい中、取材にご協力して頂いた、『GODIVA成城店』さん、『成城風月堂』さん、  『季節料理藤』さんの皆様、誠にありがとうございました。

 

成城大学 境ゼミナール 3年

飯田佳乃、伊藤優里花、大竹翔太、二井田ルカ

10/31を彩る「マジックコレクション」 ハロウィンがもっと楽しくなる♪『GODIVA 成城店』/”GODIVA Seijo” (English below)

今回も前回に引き続き、『GODIVA成城店』さんにお話を伺いました。

みなさん!前回ご紹介させて頂いた「ロイヤルコレクション」お手に取っていただけたでしょうか。

まだチェックできていない、気になっている方まだ間に合います。こちらは12/20まで販売されていますので是非お店に足を運んでみてください。

 

10/31 Happy Halloween!!

今年もやってきます。もうすぐ、ハロウィンですね。

皆さん、クリスマス、バレンタインデーやホワイトデーはプレゼントをする人が多いと思います。それでは、ハロウィンは・・・?仮装やパーティーを楽しむ方も多いのではないでしょうか。そんな時欠かせないのが「お菓子」ですね。いつものお菓子も。またハロウィンモチーフのものだとワクワクしますね。

今回は10/31のハロウィンを盛り上げる、この時期おすすめの商品「マジックコレクション」を紹介したいと思います。

こちらの限定のチョコレートは、おばけのイラストがキュートな、ライスパフ入りのマカダミアプラリネをミルクチョコレートでコーティングした『ファントム レ』と、なめらかな50%ダークチョコレートのガナッシュをダークチョコレートでコーティングした『ファントム ノア』の2種類です。

 

今回ハロウィンモチーフで登場するのは、6種類。

グラデーションが鮮やかな猫形のボックスがハロウィンの雰囲気を盛り上げる『コレクション マジック キャットアソートメント』はキュートなおばけイラストの限定チョコレートと定番チョコレート、トリュフを、グラデーションが鮮やかな猫形のボックスに詰め合わせました。こちらはボックス型のものもご用意しております。

首輪のリボンも合わさって、目を引くかわいさです。大切なあの人に送ってみてはいかがでしょうか。

(写真の下列の中央がボックス型・右が猫型)

季節限定フレーバーの『G キューブ ミルク メープルウォルナッツ』を詰め合わせた、ハロウィンモチーフを施したキャニスター風の缶入りの『G キューブ アソートメント』。こちらはカボチャ型もご用意しております。

(写真の上列の左・下列の左)

また、たくさんの人に少しずつ配りたい!という人には、3粒入りのものもご用意があります。こちらも合わせて手に取って見てください。

(写真の下列の左から二番目)

人気の焼き菓子からは、まろやかな甘みのパンプキンホワイトチョコレートをラングドシャ生地でサンドした『ハロウィン パンプキンクッキー』がハロウィンモチーフが鮮やかに描かれた限定デザインのパッケージで登場します。まろやかな甘みのパンプキンホワイトチョコレートをラングドシャ生地でサンドしたクッキー。

(写真の下列の右)

こちらもプレゼントにぴったりです。また何時も頑張っている自分にご褒美として買ってみるのもいかがでしょうか。贅沢ですね。

“Trick or Treat!”と、キュートなおばけが今にも飛び出してきそうな、ハロウィン気分を一層盛り上げるゴディバの「マジック コレクション」で2019年のハロウィンをお楽しみください。

 

58

 

最後にアピールポイントととして、2つご紹介いたします。

1つ目はゴディバクラブカードです。GODIVACLUBカードの入会も随時承っております。500円で1ポイントたまり、10ポイントからポイントに応じて景品と交換できるサービスです。一部店舗を除く多くの店舗でご利用いただけます。お気軽にお申し付けください。

2つ目は試食です。商品お悩みの方へ店頭試食も随時行っております。お気軽にスタッフまでお申し付けください。

ご来店された際は、是非ホームページを見たと一言スタッフまでお申し付けください。

 

最後になりましたが今回取材にご協力いただいた店長の渡辺さんと露木さんをはじめ、GODIVA成城店の皆様、お忙しい中時間を作っていただき誠にありがとうございました。

 

○GODIVA 成城店

住所

〒157-0066 世田谷区成城6-10-7

TEL:03-5490-7088

営業時間10:00-20:00

 

作成者 櫻井理沙 原田直 村山司音 橋本楓加

October 31st  “Magic collection”  Making Hallowe’en more fun!

We went back to talk to GODIVA Seijo.

Did you get a chance to try out the “Royal Collection” we mentioned last time?

If you haven’t and you’d like to, there’s still time.

They are on sale until December 20th.  Please, by all means, drop in.

October 31st Happy Hallowe’en!

It is coming again this year. It will soon be Hallowe’en.

 

Many people think about giving a present at Christmas, St. Valentine’s Day and White Day.

But what about Hallowe’en?

I think almost everyone enjoys dressing up and going to parties.

In that situation, a “treat” is indispensable for Hallowe’en.

And treats with a Hallowe’en motif are exciting.

For Hallowe’en, we want to introduce a recommended product, ”Magic collection”

The “magic collection” limited chocolate comes in two kinds: “Fantôme lait”, a milk chocolate- coated macadamia praline with a puffed rice filling and featuring a cute ghost illustration, and “Fantôme noir”, a smooth 50% dark chocolate ganache covered with dark chocolate.

 

Godiva has launched a series of six Hallowe’en motif chocolates.

 

“Collection magic cat Assortment” is an assortment of limited chocolate with the cute ghost illustration, standard favourite chocolates, and chocolate truffles in a cat-shaped box of the cat form with a vivid colour gradation.

There is also a regular box type.

It has a ribbon collar, and is so cute that it catches the eye at once.

How about sending it to special person?

(In the illustration below are the box version and cat shaped version.)

 

The G Cube Assortment is an assortment of seasonally limited milk maple walnut flavours in a Hallowe’en themed tin. This also comes in a pumpkin shaped box.

(Upper and middle left in illustration below.)

 

Also, if you want to give out small amounts to a large number of people, there are small packs with just three chocolates in them. Have a look at these, too.

(Second from bottom right in illustration below.)

 

Hallowe’en Pumpkin Cookie

This is a cookie with pumpkin white chocolate of mellow sweetness on a langue de chat base. The assortment comes in a package attractively decorated in a Hallowe’en motif.

(Bottom right in illustration below.)

 

These are just right for a present.

And they are good to reward yourself for hard work. So luxurious!

 

Please enjoy Hallowe’en this year with Godiva’s “Magic Collection” to enliven the Hallowe’en

feeling ot “Trick or Treat!” and cute ghosts that seem ready to jump out at any moment.

 

 

Finally, let us introduce two points.

Finally, let us introduce two special points of interest.

The first is the Godiva Club Card.  You can become a GODIVACLUB card member at any time. It is a service that allows you to accumulate 1 point for every 500 yen of purchases and allows you to choose gifts from ten points upward. It is available at most stores.  Please don’t hesitate to ask the staff if you are interested.

 

The second is sampling.  Godiva offers in-store tastings for those who are unsure about products. Please don’t hesitate to ask the staff if you are interested. When you go to the store, please tell the staff that you saw the website.

 

And last but not least, thanks to Ms. Watanabe and Ms. Tsuyuki, who cooperated in the interview, and all of the staff at GODIVA Seijo store.

 

○GODIVA Seijo store

Address

6-10-7 Seijo, Setagaya, Tokyo 157-0066

TEL:03-5490-7088

 

Business hours 10:00-20:00

 

Report by:  Risa Sakurai  Sunao Harada  Sion Murayama Fuuka Hashimoto

 

 

 

気軽に健康相談ができる窓口へ「キリン堂薬局 成城学園前店」

今回、私たちは、2018年11月に開店したばかりの成城学園前駅北口より徒歩約1分の所にある「キリン堂薬局成城学園前店」を取材しました。取材にご協力いただいたのは、薬局長の山我さんです。
55

 

キリン堂薬局は全国に367店舗ありますが、関西圏が拠点のため関東にある店舗は数少ないそうです。そのうちの1つが成城商店街内にあります!

 

こちらの薬局は、ドラッグストアではなく調剤のみの店舗です。しかし、ただ処方箋に記載されている薬を渡すのではなく、それぞれの患者様に合った対応をされています。例えば、飲み合わせに問題がないかをチェックし、用法や薬の用量も適切かチェックされているようです。

 

「お客様それぞれに適切な対応をすること」

を心掛けているようです。

この言葉の通り、キリン堂薬局では様々な工夫がされておりました!

 

まず、ハード面では、店全体がバリアフリーであり、自動ドアも通常よりゆっくり開閉されています!これによりお客様の安全にも配慮されていました。

そして、対応面では、耳が遠い方には大きな声で説明したり、飲み方が分からない方には同じ袋に入れわかりやすくしたりなど、お客様1人ひとりに適切な対応をするため工夫されているようです。また、薬に関してわかりやすい説明をする事と適切なアドバイスをすることも心掛けているとおっしゃっていました。

 

56

 

薬局では薬のことで不安に感じたこと、困ったことについて相談を受けることがあります。相談にきてくださったお客様の対応をし、そのような問題が解消され、笑顔でお礼を言って、喜んでくださった姿を見たときに特にやりがいを感じるとおっしゃっていました!

 

今後の目標として、

処方箋を持っていないお客様でも、薬や健康に関する相談をしに訪れてくれたり、困った時に気軽に立ち寄っていただけるような相談窓口になれれば】とおっしゃっていました。

私自身、取材前まで処方箋がなければ薬局には行く事ができないイメージを持っていたのでお話を伺い、病院に行くほどではないが健康に対してちょっとした相談ができる薬局があると地域の方の不安も緩和するのではないかと思いました!

 

「特に地域の方には気軽に利用していただきたいです。また、他の薬局で処方された薬の相談にも乗るので、場所が少しわかりづらいですがぜひ気軽にお立ち寄りいただきたいです。」とおっしゃっていました。入り口は黄色いのぼりと赤い看板が目印です!

 

薬や健康に関するちょっとした不安や悩みを抱いたら、気軽にキリン堂薬局成城学園前店に相談してみてはいかがでしょうか。

 

親切に取材に応じていただいた山我さんや従業員の方、お忙しい中ありがとうございました!

 

57

 

●店舗情報●

・住所 〒157-0066 東京都世田谷区成城6-15-23 成城プラザ1F小田急線「成城学園前」駅北口より徒歩1分

・TEL☎  03-5490-7110

・営業時間 9:30~18:30 (土曜日 9:30~13:30 ※第2・4週のみ)

・定休日  土曜日 (第1・3・5週)・日曜日・祝日

 

成城大学 境ゼミナール3年 鏡原、濱田、浜砂、中島

 

『第28回経営学合同ゼミナール大会,境ゼミナールは最優秀賞を頂きました!』

こんにちは。

私たち境ゼミナールの活動報告をさせていただきます。

毎年,私たちが3年次に参加する『経営学合同ゼミナール大会』に今年も出席して参りました!

第28回となる今大会は9月8日~10日に北海道・札幌市で開催されました。

この活動は学生が主体となって企画・運営する合宿型の研究発表大会です。その年の主催(幹事)校が提示されたテーマについてプレゼンテーションを行います。教員と学生が大学の枠を超えて交流し、影響を与え合うことができるため,経営学合同ゼミナール大会は私たちにとって、大きな学びの機会となっています。

今年の主催校である北海学園大学を中心に,近畿大学,甲南大学(2つのゼミ),滋賀大学,相愛大学,鳥取環境大学,法政大学,成城大学,の計8大学9ゼミナール,110名を超える学生が参加しました。

 

今回のテーマは『ハコモノの有効利用ソフト』です。“ハコモノ”とは国や自治体で建設された庁舎や学校などの施設のこと。日々、建物の建設と解体が繰り返される中で,ハコモノの有効利用の方法と,現状と今後の見通しから課題や改善点についての研究が求められました。

このテーマから,私たちは “公共施設は長く上手に使い、将来を見据えた建物への改修、解体・改築が必要である。”という問題に着目。そこで『公共施設の再生と活用~ハコモノ×〇〇~』と題しました。

16カテゴリーある公共施設のうち,私たちは図書館,学校,倉庫の3つを取り上げて調査しました。

実際にこの3つの現場に足を運び、実態を調査・研究,評価しました。その上で新たな活用提案を行いました。

また、私たちは『ハコモノの有効利用ソフト』というテーマは世界規模で考えるべき問題なのではないかと考えました。7月にSDGs(持続可能な開発目標)についてカードゲームを通して学ばせて頂く機会もあり,世界全体がどうしたら豊かになるかを考えるようになりました。

そこでSDGsの3つの視点「経済・社会・環境」に注目しながら、調査・研究・評価を行いました。

 

最終的に、図書館には自然や農業、学校にはスポーツ、倉庫には水不足解消 という要素を加え、

・自然と共存する図書館,図書館×次世代農業振興施設

・学校×ユニバーサルデザインのスポーツ施設

・倉庫×水不足解消の一手となる海水淡水化施設

を提案しました。

他大学の学生の方の発表もとても上手でした。非常に緻密な調査がされており、刺激を頂いた3日間となりました!

 

今回境ゼミナールは,最優秀賞(副題「北海どうでしょう」)を頂きました。皆がそれぞれの得意分野を持ち寄り,集結させたからこそ達成できたのではないかと思っております。

合同ゼミナール大会の準備や発表を通して,皆で協力して1つの目的を達成させることの楽しさを実感しました。メンバー同士の仲も深まり,充実した活動をすることができたと思います。

 

525354

 

本当に沢山のことを学ばせていただき,さらに学びを深めたいと思いました。

今後も境ゼミナール一同,邁進して参ります。よろしくお願いいたします!

 

詳細は下記URLをご覧ください。

 

http://www.seijo.ac.jp/education/faeco/news/jtmo42000000rbyy.html

 

成城大学 境ゼミナール 3年 飯田佳乃