明日9日から11日まで、バレンタインフェア参加の為、
営業時間は不定とさせていただきます。
バレンタインフェアの会場は経堂ですが、
お近くの方は是非お立ち寄り下さいませ。
会場:プティ・セナクル
明日9日から11日まで、バレンタインフェア参加の為、
営業時間は不定とさせていただきます。
バレンタインフェアの会場は経堂ですが、
お近くの方は是非お立ち寄り下さいませ。
会場:プティ・セナクル
先日もお知らせしたバレンタイン マーケット、
いよいよ今週末となりました。
どんな楽しい時間になるかと
今から楽しみです。
アティックからは何を持っていこうかな、、。
アンティークの他、プロのヘアスタイリストの方が、
簡単なヘアアレンジを格安でしてくださるなどの企画も。
是非皆様のお越しをお待ちしております。
詳しくは プティセナクルさんのHPをご覧くださいませ。
(会場はビルの2階です。)
ここのところ春を思わせるような気温でしたが、
ようやく1月を終えたところ、
本格的な寒さはまだまだこれからですね。
どうぞ皆様ご自愛下さいませ。
とは言っても、春が待ち遠しいわけで、、、
華やかなお花模様で。
Iphoneのカメラがようやく直り、
これからはブログも滞らないはずですが、、、。
今度はブログのアップが何故か出来ず、
困り果てておりました。
そんなイライラな気分も
やはり美しいものを眺めれば自然と落ち着いてしまいます。
鮮やかな黄色という大胆な色使いと、
東洋の影響を見ることが出来る絵柄が
何とも印象的なカップです。
勿論フルセットで揃えてもゴージャスで素敵ですが、
これだけ個性的なカップだったら
1客か2客、コレクションに加えるのも楽しいものですね。
寒いせいもあるのでしょうが、
まだお正月明けに買ったお花が健在です。
和洋折衷な感じにしてみましたが、いかがでしょうか??
お正月が終わったと思ったら、
あっという間に今月も終盤に、、。
早いです。。
少し先のことですが、
そんなこんなで、またまたあっという間だと思うので、
今からお知らせです。
日頃からアンティークの講座等でお世話になっているプティセナクルさんで開かれる、バレンタイン マーケットに参加させて頂くことになりました。
ご一緒するのは、フランスのアンティークを扱っていらっしゃる
CocoRococo さん。
その他、お紅茶や手作りのお菓子、アーティフィシャル・フラワーの方なども。
アティックではこうした年中行事??をスルーしてしまいがちなので、今からとっても楽しみです。
寒い季節ですが、ご都合がよろしければ是非お気軽にお立ち寄り下さいませ。
お待ちしております!
場所は成城から小田急の各駅停車で3つ目の経堂の駅の近く。
日程は、2月9月(13:00~19:00), 10日・11日 (11:00~19:00)
です。
詳しくはプティセナクルさんのHPをご覧下さいませ。
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします!
さて、アダムスジャパンでは新春セールを開催中です。(1月6日から3月15日まで)
セールにあわせて新しい油彩額縁が入荷いたしましたので是非ご来店下さい!
また、当店は油彩画だけではなく、水彩画や写真、ポスター、色紙なども額装致します。
ご予算、デザインなどのご相談もお受けいたしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
お電話でのお問い合わせ→03-3482-3741
FAXでのお問い合わせ→03-3482-3451
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
実はまだ iPhoneのカメラ機能が不調で、
先日のロンドンの写真です。
滞在したホテル近くのお店。
通常「コーナーショップ」とか、
「ニュースエージェント」とか呼ばれている
いわゆる何でも屋さんです。
新聞、雑誌、日用品、食料品など、
少しづつ何でも扱っているお店で、
日本でのコンビニのような役割でしょうか。
街中いたるところにあるので、
ちょっと飴やチョコレートを買ったり、
りんごを一個買って歩きながらかじってみたり、、。
入り口にはご近所の掲示板を設けてある店も多く、
私もロンドンにいた頃には、
希望のエリアのニュースエージェントを歩き回って、
空き部屋情報を集めていました。
又、こういったお店は、インド、パキスタン、バングラデシュ系の方が経営をしていることが多く、
店内をくまなく見て回ると、
何語かわからない文字で書かれたパッケージの商品や、
珍しい香辛料などを発見したりと、
大型スーパーチェーン店では味わえない楽しさも。
多国籍なロンドンの雰囲気を象徴するようで、
大好きな風景です。
今年もアティックにご来店いただきまして、
ありがとうございました。
年内は今日までで、新年は5日より営業いたします。
来年も皆様にとって、
益々素晴らしい一年となりますよう、
心よりお祈り申し上げます。
最後はロンドンのポートベロー・マーケットの写真で。
買い付けの度に、同じ様な写真を撮っているような。。。
この日はアンティーク.マーケットで賑わう土曜日ではないので、
人も少なめですが、以前と比べると、
アンティーク以外の店も多くなったし、
他の曜日でもストールを出している業者も増えてたりして、
結構な賑わいでした。
iPhoneのカメラ機能の調子が悪く、買い付け時の写真ばかりになってしまっています。
年明けには何とか直して、新商品のご紹介をしていきたいと考えているのですが、、どうなることやら。
相変わらずのマイペースな店ではありますが、
2014年も引き続き宜しくお願い申し上げます。
アティック
木本
石井
早朝から日中と
買い付けに歩き回った後は、
ホテルの部屋で、地味に梱包作業が待っています。
その日買った物はその日のうちに。。。
を守らないと、買い付けの後半はえらいことになってしまうので。
なにしろチェックアウトまでに、目の前にある大量の品物を出荷させなければならないのですから、
ふらっと夜の街にディナーでも、、の誘惑には負けられません!!
まずホテルに持ち帰った品物を全て包みを解き並べます。
自分のメモと照らし合わせながら、
品物の状態、金額を確認していきます。
この時、途中疲れてベットにゴロリ、、そのままグッスリ、、。にならないように、ベットの上に並べるストイックさも求められます。
とっても気に入ったものや、金額等々でかなり悩んだ末に買ったものなどにダメージを見つけてしまうと、いっきにテンションが下がりますが、立ち止まってはいられません。
そして、梱包してしまう前に、全ての品物を写真に撮ります。
あれほど真剣に考え買い付けたものも、意外と忘れてしまいますし、記録としては写真が一番です。
本当はこの辺の作業もちゃっちゃと済ませたいところですが、
せっかく写真に撮るのだからと、色々と小細工してしまうんですよね。
というわけで、今回も気分を盛り上げるためにも、お花などを買ったりして、細々と楽しみました。
藍色の縁に金彩やバラの模様が華やかなプレートの上に、
シルバープレートの型違いのエッグスタンドや、ソルトディッシュ(?)を載せて、カーネーションをいけてみました。
ちょっと暗い写真になりましたが、こんな些細なことも、最近の買い付けの楽しみの一つです。
2014 © seijo.or.jp all rights reserved.