うっかりすると「アティック おやつ日記」になってしまいそうですが、今日は パート ド フリュイ。
トマトとパッションフルーツのゼリーにお砂糖をまぶしたものです。
ちょこっと甘い刺激が欲しい時に、とっても美味しいですよね。
スウィーツ(和菓子もそうですが)は、ビジュアルもとってもラブリーなものが多いので、お菓子の色や雰囲気に合わせて、テーブルウエアをコーディネートするのも楽しいものです。
うっかりすると「アティック おやつ日記」になってしまいそうですが、今日は パート ド フリュイ。
トマトとパッションフルーツのゼリーにお砂糖をまぶしたものです。
ちょこっと甘い刺激が欲しい時に、とっても美味しいですよね。
スウィーツ(和菓子もそうですが)は、ビジュアルもとってもラブリーなものが多いので、お菓子の色や雰囲気に合わせて、テーブルウエアをコーディネートするのも楽しいものです。
おやつにと、クリスピー・カカオのビスケットを差し入れて頂きました。
袋に書いてある通り、コクとカリカリ、ゆったりひたるカカオの魅力。。堪能させて頂きました!
ロンドンでの買い付けの時は、少しでも多くの商品と出会うべく、
ランチなどでお店に入る時間も惜しく感じることが度々です。
それでも腹が減っては・・・なので、そんな時はこのような小さな袋入りのビスケットが大助かりです。
ロンドンのスーパーや、街角のなんでも屋さんには、
ビスケットやチップス等のお菓子の小袋がとっても豊富なんです。
マーケットを歩きながら、バリバリ、ムシャムシャ。
少々お行儀が悪いのですが、アンティーク屋のおやじさんも
商品のお皿の上に自分の食べかけのサンドイッチや
飲みかけのティーカップなんかを平気で載せちゃっているので、、、おあいこです。
すっかり秋になりました。
季節の変化があまりに急だったので、
何を着たらよいのか、あたふたとしてしまいます。
これからの季節はハロウィーンやクリスマスなど、
パーティーや友人との集まりが多くなるのでは。
おもてなしグッズの中に、ちょっとした話題を作ってくれるものがあると楽しいですね。
写真のケーキスタンドはこの間の買い付けでゲットしたもの。
ロンドンでは、いまだにカップケーキが流行中で、
お洒落なカフェのカウンターに、様々なヴィンテージのケーキスタンドがずらっと並べてあって、その上に色とりどりでハッピーなカップケーキ達が、可愛くディスプレイされているのを 度々目にしました。
お察しの通り、私すっかり影響されてしまい、今回は3台も買ってしまいました!
1台はすでにお買い上げ頂いたので(ありがとうございました!)、残りは2台。
ただ、1台はヒビがあるので、アクセサリーのディスプレイ台にしたり、小さなアロマキャンドルを並べていただいたり等などにお使い頂いても良いかなと思っていますが、いかがでしょうか?
この他、新商品がぞくぞく入荷しております。
お散歩に最適な気候となりました。
是非、アティックにもお立ち寄り下さいませ。
お待ちしております!
お陰様でアティックは12周年を迎えることができました。
12年といえば、生まれたばかりの赤ちゃんが小学校を卒業したり、
中1だった子供が高校を卒業したり、
オリンピックが何回もあったりと、
結構な長い年月。
あの頃は一年一年、めまぐるしく色々な変化があったような気がするのですが、アティックは驚くほど変化がないような、、、。
恥ずかしながら、オープン当初は、10年たったら支店の一つも出して、、くらい思っていた記憶もあるのですが、、、。
いやいや、これからも成城本店(?)一筋で頑張りたいと思います。
オープン以来、ご来店頂いたり、応援して下さった多くの方々に心よりお礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
アティック
木本
石井
夏が最後の力を振り絞っているような、
暑さが舞い戻った9月の最終日。
皆様いかがお過ごしですか?
昨日、今日はお天気も良いので、あちこちから
お布団を叩く音が聞こえてくるようです。
厳しい暑さから解放されて、
コートで身体が重くなるまでのこれからの季節。
きっとあっという間に過ぎてしまいそうですが、
美しい秋を満喫したいですね。
まずはコーヒーブレイク。
ゆっくり秋の計画をたてましょう。
新入荷もあり、商品にフォトフレームが充実してきました。
ビンテージのフレームを素敵にみせてくれる写真はないかと考えていた時に
真っ先に思いついた写真。
1977年にロンドンで写されたもの。
1960年代から70年代にかけて英国で活躍したアーティスト、Peter Schlesinger の写真集「A Chequered Past」の中の一枚をカラーコピーさせて頂きました。
こちらの写真集は、数年前ロンドンに買い付けに行った際に立ち寄った、National Portrait Galleryのショップで買い求めました。
(ロンドンの美術館や博物館は、曜日によって夜の9時、10時頃までオープンしているところが多く、昼間は買い付けに忙しい私でも訪れることが出来るので、とっても嬉しいのです。)
写真集全体に、当時のエレガンスとアバンギャルドが混在したような社交界やアーティストの雰囲気が満載で、うっとり、ドキドキの写真集です。
それにしても、こちらの写真のレディの素敵さといったら!
年齢をとることに希望が持てるというか、勇気がわくというか。。
いや、むしろ、早くおばあちゃんになってしまいたい!!
と思わせてくれる一枚です。
美しく時間を経たものは、やはり、最高なのでした。
東京も台風一過の晴れと思いきや、
またまた雨が降り出してきました。。
これ以上自然災害による被害がないよう
祈るばかりです。
そして明日からの連休は
皆様にとっても秋の初めの素敵なお休みとなりますように。
もしお時間がありましたら、
是非アティックにもお立ち寄りくださいませ。
お待ち申しあげております!
友人のベビー誕生の内祝いに
マカロンを頂きました。
マカロンはお味はもとより、
そのビジュアルも大好きなお菓子です。
乙女心をくすぐるパステルカラーに
繊細な質感。
なんだか食べてしまうのがもったいなくて、
しばらくうっとりと眺めていましたが、
勿論2つともぺロリと頂きました!
マカロンって、お皿から手でつまんで、口まで運んでいるその数秒間にも、プリンセス気分を味わえるっていうか、何だかテンションが上がってしまいませんか?
私なんか、口に入れる瞬間には完全に目をつぶってしまっておりました。。。
それにしても、今の赤ちゃん達は、生まれた時からマカロンがあるのですね。
私の子供の頃なんて、「マ」の付く高級洋菓子は、
せいぜいマロングラッセだったものな〜〜。
なんて書いていたら、久しぶりにマロングラッセが食べたくなってきました。
まだまだ猛暑つづきですが、食欲だけはすっかり秋モードです。。
この間の買い付けでは、刺繍やレースのクロス類もたくさん手に入れることが出来ました。
お花やリボン等、定番の柄ですが、構図や色使いなど
それぞれに個性があって楽しいです。
アンティークのリネンは、洗濯してアイロンがけすると、
パリッと仕上がって、とっても気持ちがよいのです。
この度、2011年9月9日をもちまして、オープン1周年を迎えることになりました。これも、皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。1周年を記念して「レディゴディバ スペシャル缶」を数量限定で発売いたします。
今しか手に入らない特別な限定品をこの機会に是非お楽しみ下さい。
「レディゴディバ スペシャル缶」
16粒入 税込 4,935円(本体価格)
※詳しくは店頭スタッフまでお気軽にお問合せ下さい。
問合せ先 ゴディバ成城店 TEL 03-5490-7088
2014 © seijo.or.jp all rights reserved.