お節、お雑煮、七草がゆ。。。
そいでもって、恵方巻きを食べたとおもったら
いよいよデザート!チョコレートの季節。
最近のチョコレートの進化には驚きです。
さて、今年の最新モードは?
デパ地下にチェックしに行こうかな、、。
お節、お雑煮、七草がゆ。。。
そいでもって、恵方巻きを食べたとおもったら
いよいよデザート!チョコレートの季節。
最近のチョコレートの進化には驚きです。
さて、今年の最新モードは?
デパ地下にチェックしに行こうかな、、。
素敵なギフトを頂きました。
とってもきれいなパステルカラーのお菓子。
実はこちら、ロウソクなのです。
ラデュレのマカロンの様な甘い雰囲気にうっとり。。
東京は今日も立春にふさわしい、爽やかでぽかぽかな陽気になりました。
各地で天候の被害が続いているようですが、
幸い今日の東京は春を感じるような陽気となりました。
でもまだまだ2月。油断は禁物ですね。
とは言っても、やっぱり春が待ち遠しい!
植物達も春にきれいな花を咲かせるように、
今頃は準備に余念がないはず。
アティックも2月のディスプレイ替えをして、
店内は一足早く春爛漫です。
改めて花柄の商品の多さを実感です。。。
寒〜い冬に、あったか〜いお部屋で食べるアイスクリームの甘美な味わい。。。
私の場合、夏のアイスはもっぱら涼を得るための‘おやつ’で、
お安めのものをカップからそのまま、、
なんてこともやってしまいますが、
冬のアイスは最高の‘デザート’。
なので、ちょっと値の張る贅沢な物を欲してしまい、、
なかなかやっかい。
とすると、器だって素敵に決めたくなるではないですか!
私事ですが、お正月から暴飲暴食が止まりません、、、。
このところの寒さで、ますます身体が甘いものを要求してきます。
一人だけ太るのもなんだし、、、友達を集めてお茶会なんて楽しそう。
女子会ならぬ、女の子だけのティーパーティだったら、
このくらいラブリーな花柄でおもてなしも良いかもですね。
このところ、50年代〜60年代の英国の若者の青春を描いた映画を立て続けに観て、すっかりその余韻に浸っています。。
観たのは「ノーウェア・ボーイ」(ビートルズを結成する前のジョン・レノンの揺れる青春を描いたお話)と、
「17歳の肖像」(オックスフォード大学入学を目指すロンドンの少女が、色々な経験を経て、精神的に成長していく、、お話)。
「映画」を そして「青春」を語るには、色々な意味でいささか役不足なわたしなので控えたいと思いますが、
どちらも当時の「英国の中流家庭」の暮らしぶりの一例を美しい映像でみせてくれて、とってもお勧めです。
時代考証を基に、映画としても魅力的になるように整えられたであろうインテリアは、今私たちがヴィンテージ家具として憧れるものが、生活の中でどのように使われていたかをリアルに見られるし、実際にアティックでも扱っているようなランプ類や食器なども登場して大興奮。
映画館なのに「一時停止」をして観たくなるほど。。
又、登場人物のファッションがこれまた魅力的。
当時としては特別なものではなかったのだろうけど、
今の私たちのファッションはどんどんカジュアル化されているから、彼らの日常の「きちんとした服装」がとっても新鮮でおしゃれに感じられる。
それにしても、60年も前の映画を撮るのに、今の街並みをそのまま使える英国って、、、。
昭和30年代の東京の街並みをCGで見事に再現!!なんて言っているのとは違うなぁ。。
早朝のロンドンからお届けでーす。
と、言いたいところですが、今日もアティックは通常営業中。
前回の買い付けの時の写真です。
本当は早朝のマーケットにいるはずが、
少しの寝坊とバスの乗り継ぎのミスもあり、
6時の時点でまだこんな街のど真ん中に、、。
そのおかげもあって、最近はなかなかゆっくり見ることの出来ない
ご存じ!!ビッグベン様をじっくりと。
なんという貫禄!
なんという気品!
ロンドンの「THE 定番」ですね。
2011年も始まり、早くも1週間が経ちました。
アティックも張り切って営業を開始です!
今年も皆様に喜んで頂ける店づくりを心掛けてまいりたいと思っております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
今年もアティックにご来店いただきまして、
誠にありがとうございました。
2011年も皆様にとって、ますます素敵な一年となりますよう
心よりお祈り申し上げます。
2011年は5日(水)より営業いたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
アティック
昨日の写真で下に敷いた
ヴィンテージの布がなかなか良かったので、
今日はお気に入り商品を並べて撮ってみました。
最近、デジカメの写真をパソコンにアップできず、携帯の写真なので、
いまひとつボヤボヤで失礼してます。。。
2014 © seijo.or.jp all rights reserved.