attic のすべての投稿

plum trees

昨日の暖かさが嘘のような寒さとなりました。
でも花粉症の方々には、嬉しい雨かもしれませんね。

この時期、成城の住宅街を歩いていると、優雅な枝ぶりの、立派な梅の木に出会うことが出来ます。

今朝も、冷たい雨に濡れた枝にしっとりと花を咲かせた梅の木を楽しみながらの通勤でした。

多くの日本人にとって梅の魅力は、ゴージャスな華やかさとは反対の「奥ゆかしさ」の様なものなのではないかと思うのですが、西洋の方々にはどのように映るのでしょうか?

こちらはこの間英国で買ってきた、スポードのプレートです。
なんだかウキウキと楽しげです。

あと1か月もすると、満開の桜の花に主役の座を奪われてしまうので、春を待ちわびる梅の季節を今のうちに。

pink or sakura – iro

春の気配を満喫出来た日曜日。
ランチのデザートに「さくらのアイスクリーム」を頂きました。
ほんのり「さくら色」で、少し塩気があって、お上品な甘さ。
桜餅を冷たく、お洒落にした感じでした。

テーブルまわりも、そろそろ春色に衣替えでしょうか。

lamp shade ~ Liberty ~

パッチワークのランプシェードの小さいサイズ。

2種類のリバティ・プリントで作ってみました。
帆船の模様と花柄。
全く異なるプリントですが、パープルががったピンクの色調で合わせてみたら、意外としっくり。

プレードの色や細さなんかに迷うのも、楽しい作業です。

真鍮のランプは 目黒のアンティーク・ショップ、ジェオグラフィカさんのオリジナルです。

GEOGRAPHICA

lamp shade

春のような陽気に誘われて、
ちょっとポップで明るい感じの布シェードを製作してみました。

秘かに?好評のパッチワーク・シリーズです。
個人的に大好きなドット柄の生地に、今回もリバティの生地を合わせてみました。
いかがでしょうか?

暖かくなると身体も気持ちも行動的になるみたいです。
久々に製作意欲が盛り上がってきました。

a little thing , for you

小さくて華奢なデザインのアクセサリーに惹かれます。

最近ではだいぶ大ぶりなアクセサリーも買い付けるようになりましたが、やはり今でも小ぶりなものが主流です。

特にイヤリングには目がありません。

私自身、ピアス穴を開けていないのでイヤリング派なのですが、
最近のもので好みのデザインのものを探すのは一苦労。
ピアスには素敵なものがたくさんあるのに、、、。

その点ヴィンテージには、さりげない中にも存在感のあるものがあるので、探すのも、身につけるのも楽しいですね。

St Valentines Day approaches

先日いくつかアクセサリーの入荷がありました。

こちらはその中の一つ。
1950年代のハートのペンダント。

アイボリーのハートが色、質感、形と
どれも柔らかで優しい印象です。

レースがあしらわれたシルク・ストライプのスカーフは
Rosenkrona のRicaさんの作品。
色は他にグレー、ブルーもございます。

シルクだから、とっても軽いのに暖か。
春が待ち遠しいこの時期から
夏の冷房の季節までと長く使っていただけそうです。、

欧米の習慣に見習って、
バレンタインデーに男性から女性へのプレゼントはいかがでしょうか?

Rosenkrona

glimmer

天気予報の通り、
今日は都心でも一日雪が降り続くようですね。
いつもの街並が、薄いベールに包まれているように見えて、
少しだけロマンティックな雰囲気です。

ビンテージのペーストガラスのブレスレット。
優しく、落ち着いたガラスの輝きは
ビンテージならでは。
まるで手のひらに舞い落ちた雪の輝きのようです。

Rosenkrona の髪飾りもビンテージテイストで、glimmer.
デザイナーのRicaさんが住むストックホルムの雪景色がイメージなのでしょうか?

the sky is bright, but,,,,

今日も東京は気持ちの良いお天気。
気分爽快に目覚めたはずが、、、???

何だか瞼が重い、、、。

寝不足?風邪気味???? 

絶対に認めたくはないのですが、
やはり花粉の仕業のようです。。。

こんなに愛らしい花達に免じて
許してあげたいのですが、、、。