成城商店街振興組合 のすべての投稿

お気を付け下さい…(;一_一)&避難所運営訓練報告パート1

皆様!!!おはようございます\(^o^)/

実は…
この年末年始にかけて、商店街及び住宅地域で泥棒の被害が多発しました…
金品類の被害はありましたが、人的被害がなかったのは不幸中の幸いとは思いますが…

警察関係の方からの話では、年末年始は泥棒の活動が活発化するそうで、
警察の皆さんも防犯強化をする時期だそうです。
振り込み詐欺の被害も成城地域は大変多いそうですよ…(T_T)
お出かけの際や…
いやいやいつもですかね〜
皆さんも防犯対策を心がけましょうね!!

ところで、阪神淡路の震災からもうすぐ16年が経ちますね…
震災以降、成城地域でも本格的な避難所訓練が行われるようになりました。

今日は、地域の小学校で「避難所運営訓練」が行われます。
自治会の皆さんや、小学校の先生、PTAの皆さん、地域の商店街役員等が、各担当に別れて本格的な訓練となうようです。
私自身、訓練には初参加になるので、とても楽しみです。
実のある訓練になるように頑張ってまいります♪

行ってきました〜!!避難所運営訓練へ!!
写真と共に紹介しますね♪

㈰の写真は、訓練参加者に配布された冊子などです。
発災時に家族の命を守る方法や、家族の情報をまとめて記入できる防災メモ、防災マップ等です。改めて自分の避難場所を確認しました。役所の防災課等でゲットできるのでは!?

㈪の写真は…発災時、実際に避難所運営をする方達が各担当部署ごとに分かれて防災指導員の方に行動の説明を受けている様子です。
時折メモを取りながら皆さんとても真剣です!!
運営される方々は…PTAをはじめ地域住民の方や、区役所の防災担当の方、今回会場となった明正小学校の先生と職員の方たちでした。

㈫㈬㈭㈮㈯の写真は、説明後に防災倉庫から各部署ごとに
必要物資を運びだし、設営作業が行われました。
㈭の写真は、実際避難所に入る際に避難者が記入する個人データカードです。
こういう物も確り用意されている事に感心しました!!

明日に続く…

成城商店街振興組合

お買い物♪&★ピックアップページ情報!!★

こんにちは!!毎日この冬一番最低気温更新中ですが
皆様いかがお過ごしですか!?
今月末にはインフルエンザの流行がピークを迎えるとか…
ノロウィルスも猛威をふるっているとか…
皆様というか!お互いに気をつけましょうね(^v^)

ところで!!
成城商店街の多くのお店が通常営業にもどり
いつもの賑いを取り戻したところでありますが!!
ブッティク等ではウィンターセールを開催中のところが多いですね〜♪
お洋服はもちろんですが♡
このところストールにはまっている私としては、
是非期間中に幾つかゲットするぞー!!
と意気込んでいるところであります^_^;
それぞれ特色のあるお店ばかりなので、
色々なお店を梯子するのもきっと楽しいですよね〜♪
1人で行くのもいいけど、誰かを誘って行こうかな…(*^_^*)

★ピックアップページ情報!!★

今回のお店は…

✿小林電気商会さん✿
成城で「街の電気屋さん」といえば!小林電気屋さんです♪
ページの紹介文にもありますが、とても朗らかで
誠実なご店主さんだからこそ皆さんからの信頼も厚いのでしょうね♪
これからも皆さんから愛される「街の電気屋さん」であってほしいですね♪

✿つくばクリーニング 成城店さん✿
つくばさんのカウンターにいるお姉さんたちは、
とても丁寧に接客してくれるので、
いつ行っても気持ちのいいクリーニング屋さんだな〜と感じます。
ワイシャツのボタン付け等、ちょっとした心使いは
とても嬉しいサービスですね♪

✿古美術 結城さん✿
なかなか重厚なたたずまいを感じるお店ですよね〜♪
幾世にも渡って引き継がれ大切にされたものの歴史…
一歩店内に足を踏み入れれば、ゆったりとした
時の流れを感じる事が出来そうですね。
皆さんも一度訪れてみてはいかがでしょうか♪

☆謹賀新年☆

皆様!!!!
明けましておめでとうございます♪
本年も宜しくお願いいたしますm(__)m

遅ればせながらのご挨拶^_^;
新年も明けてから6日目ですね〜
多くの皆さんは仕事始めを迎えたところと思います。

お正月はいかがお過ごしでしたか!?
きっと皆さん大切な方々と新年のお祝いをされた事とおもいます。

ぶーちゃん一家は…
大晦日まで仕事の人と、新年も仕事の人が居りましたが、
大晦日には年越しそばを食べながら紅白歌合戦を観て、
年が変わる頃に家を出発し近所の氷川様に初詣に行って参りました(*^_^*)
忙しいながらも、恒例の年越しを家族で迎えられたことは、
本当にありがたいことです♪
この1年も頑張りますよ〜〜(^O^)/

皆様にとっても、2011年が心豊かな一年でありますよう
お祈り申し上げます♪

あっ!!
成城商店街振興組合も宜しくお願いいたしますね(*^_^*)

成城商店街振興組合

大晦日ですね〜♪

こんにちは。
2010年もいよいよ大晦日を迎えましたね)^o^(
もう新しい年を迎える準備は整いましたでしょうか!?

今年も色々な事がありましたね…

バンクーバーオリンピックやサッカーワールドカップで熱くなり・・
山崎直子さんと野口聡一さんが宇宙で活躍!!
いとかわ探査機の「はやぶさ」が無事帰還!!
根岸英一氏と鈴木章氏がノーベル化学賞を受賞!!
チリの鉱山事故68日ぶり軌跡の生還!!
等々…
月並みかもしれないけど、様々な話題に沢山の勇気と希望を頂いた気がします(*^_^*)

宮崎県の皇帝疫、尖閣諸島のこと心を傷めずにはいられない事件も数多くありましたが、
来年は干支の「兎」の如く少しだけでも良いので色々な事が飛躍する年になるといいですね(*^^)v

さてさて…
本年も成城商店街振興組合をご利用頂き誠にありがとうございました。
また来年も、楽しい商店街を目指し役員一同頑張りますので、宜しくお願いいたします。

皆様、良いお年をお迎え下さい…

成城商店街振興組合

今年も…

こんにちは(^O^)/
早いもので今年もあと僅かとなりましたね…
しかし、まだ温かい日もあったりであまり師走とゆう気分にはなりきれず
カレンダーを見ては「はっ!!(;一_一)」とするぶーちゃんであります…

12月に入ってからの成城商店街では、そこここでクリスマスイルミネーションが街に彩りを添えていますね〜♪
夕方に夕飯のお買い物とか、お散歩に繰り出すのがいつもよりさらに楽しみになりませんか!?
ぶーちゃんは特にお花屋さんの前を通ると、ついつい足を止めてしまうんですよ^_^;

この季節は、大切な人たちと食卓を囲む事も多いですよね♪
楽しい時間に彩りを添えるアイテムが成城商店街には
一杯あります♪
お店のマエストロ達も皆様のご来店心よりお待ちしております(*^_^*)

成城商店街振興組合

第3回「成城 響きあう街」を拝聴して…

こんにちは!!このところ冬の訪れを朝のお布団の中でものすごく感じる毎日でございますが…皆様いかがお過ごしですか!?

さて、11月28日に開催された第3回「成城 響きあう街」へ行って参りました。
今回は日本画壇巨匠!平山郁夫の奥様である平山美知子さんの講演会でした。
画伯との出会から、ご夫婦になられ二人で歩まれた創作活動のエピソードなど大変興味深く、人生の先輩として心に染みるお話を伺うことが出来ました。
お話が終わってから、画伯がお亡くなりになる半年前に開催された「平山郁夫絵画教室」の模様が上映されました。
拝見し終え言葉で表現し切れないほどの温かい気持ちになり、「子供達は地球の種である。みんなで育てましょう!」の言葉をかみしめました。
第2部は、シルクロード出身のヴァイオリニスト・音楽博士 劉薇(りゅう うぇい)さんの演奏会でした。
こちらも平山画伯の作品にちなんだ曲を中心に演奏。お話を伺った直後だけに色々な情景を感じながら拝聴することが出来ました。
なかでもカザルスの話で「私の故郷スペインのカタルニヤでは、鳥はピース、ピースと鳴くのです。」でご存知の方も多いかと思いますが、ヴァイオリンの独奏で「鳥の歌」を聴けた事がとても嬉しく心に残りました。

今回も本当に素晴らしい会でした!!
次回は来年の5月21日が開催予定だそうで、今から楽しみで仕方がりません♪
「成城 響きあう街」の主催様、本当にお疲れ様です!!
リーフレットにあった「まずは、やってみよう!」の言葉に励まされました♪これからも微力ながらお力になれたらと思います!!今後とも宜しくお願いいたします。

成城商店街振興組合

平山郁夫シルクロード美術館 八ヶ岳高原

「成城 響きあう街」第3回のお知らせ♪

こんにちは(^O^)/
今日は11月28日(日)成城ホールで行われる
「第3回 成城 響きあう街」講演会&コンサートのお知らせです。

今回は日本画家の平山郁夫画伯の奥様で「平山郁夫シルクロード美術館館長をお勤めの平山美知子さんの講演会です。
画伯と共に半世紀以上を歩まれた、美知子夫人…
画伯の幅広い活動と、その思いなど、子どもたちとの交流の映像を交えながらのお話が伺えるそうです♪
講演会のあとには…
成城在住で、シルクロード出身のヴァイオリニストの「リュウ ウェイ」さんによる故郷ゆかりの音楽を中心としたコンサートも開催されるそうです♪

今回も、前回同様とても興味深い講演会となりそうですね(*^_^*)
下記にチケットの購入方法を記載していますので、皆さんもいかがですか!?

[開催日時]
2010年11月28日(日)
午後2時30分開演(午後2時10分開場)
[開催場所]
成城ホール
世田谷区成城6-2-1 TEL03-3482-1313
※駐車場がありませんので、電車・バスをご利用ください。
[入場料]
3,500円(全席自由・前売り制)
[チッケット購入方法お問合せ先]
「成城 響きあう街」実行委員会
※住所・氏名・TEL・チケット枚数をお伝え下さい。
※留守番電はの場合は、メッセージをお残し下さい。
●TEL…090-9827-5558
●FAX…03-3483-2206
●Meil…seijo.hibiki@gmail.com
前回と同じく上記いずれかの方法でチケット購入申込を行い、指定口座に振り込みをするそうです。

成城商店街振興組合

「プレミアム10%付 世田谷区内共通商品券」の発売

11月6日正午12時より
プレミアム10%付 区内共通商品券の販売を
行います。1セット10,000円で、11,000円分の
商品券をご購入できます。おひとり様5セット・
50,000円分のご購入を上限といたします。

発売場所:成城学園前駅北口広場(成城コルティ横)
     販売場所番号56番
発売日時:2010年11月6日土曜日 正午12時より
                なくなり次第終了
購入予約券をお持ちの方:2010年11月6日土曜日
            午前10時より正午12時、同場所で
            販売いたします。
ご利用可能期間:2010年11月6日(土)〜2011年2月28日(月)
返品について:ご購入いただきました商品券は、返品できま
       せんので、ご注意ください。
お名前、ご住所について:ご購入いただく際に、お名前と
            ご住所を記入していただきます。
            時間がかかる場合もございますが
            個人情報取り扱いのため、ご了承
            ください。

            
     
・・・ご注意・・・

購入予約券をお持ちの方へ
 ㈰必ず購入予約券をご持参下さい。ご持参いただけない
  場合、販売はできません。
 ㈪販売時間は11月6日の午前10時より正午12時までです。
  時間内にいらっしゃらない場合、お売りできない場合が
  ございます。時間厳守でお願いいたします。

一般販売について
 ㈰ご購入は満16歳以上の方に限らせていただきます。
 ㈪当日、混雑が予想されます。早くから列ができて
  通行上危険と判断した場合、発売30分前より整理券を
  お配りいたします。
 ㈫購入予約券でご購入いただいた方は、一般販売では
  ご購入できません。

その他、ご意見、ご要望につきましては
「世田谷区商店街振興組合連合会」
☎ 03-3414-1432   まで。

ありがとう ございました

第4回の成城 HALLOWEEN PARTYも無事終了いたしました。
ご協力いただいた皆様、ご参加下さった皆様、本当に
ありがとうございました!
・・・そしてお疲れ様でした。
まだまだ問題点、改良点は多々ございますが、
今までの様子、経験を通して、成城のHALLOWEEN PARTYは
スタンプラリーを中心に、この形で行きたいと思います。
ご意見等があれば、ぜひお聞かせ下さい。

 回を重ねるごとに、仮装して参加して下さる方が増え、
とてもうれしく思います。子供たちのかわいい姿、お父様
方の凛々しい姿、お母様方の美しい姿、そして、この時と
ばかりにやりたい放題の方々・・・みんなで楽しめる
そんなイベントづくりを、これからもしていけたらいいな・・・
と考えています(仮装していない方が恥ずかしいくらいに!)。

 今回は砧中学の中学生も、たくさんボランティアで参加
して下さいました。ありがとうございました。
また来年も、ぜひご参加、ご協力をお願いいたしますね。

成城ふれあいフェスタ
「成城HALLOWEEN PARTY」実行委員会一同

成城 HALLOWEEN PARTY

雨、上がりましたね〜!
予定通りの開催です。
皆様、ぜひお越しください!!!!!

スタンプラリー景品紹介

スタンプ1〜15個 コアラのマーチ1箱
            ポップキャンディ2個
            ドリンクキャンデイ2個

スタンプ16〜25個 コアラのマーチ1箱
             ポップキャンディ2個
             ドリンクキャンデイ2個
             チョコパイ1個
             (目玉ボールなど)1個

スタンプ26個 コアラのマーチ1箱
          ポップキャンディ2個
          ドリンクキャンディ2個
          チョコパイ1個
          グッズ(目玉ボールなど)1個
          えんぴつセット
            (えんぴつ1本、消しゴム2個)
          抽選会への参加