こんにちは。 成城大学境ゼミ3年です! 今回は、11月1日(金)~10日(日)に開催された、「成城街なか写真館」についての記事になります。
成城商店街では「成城街なか写真館」と題した特別な展示イベントが開催されています。このイベントは、昭和から平成初期にかけての成城の風景や商店街の様子を収めた貴重な写真を通じて、地域の歴史や変遷を感じることができるものです。
展示の中には、昭和10年代の「成城学園前駅」のホームの様子や、かつて商店街にあった洋食店やパン屋の写真が含まれています。当時の駅舎や店舗の風景は、木造の建物が印象的で、温かみのある街並みが広がっていました。現在の駅周辺の近代的な風景と比較すると、地域がどのように変化してきたかを実感できます。
「成城街なか写真館」は、成城に住んでいる方々や、かつて訪れたことがある人々にとって、懐かしい記憶を呼び起こす機会となるでしょう。また、初めて成城を訪れる方にも、地域の魅力や歴史を知るきっかけになります。
ぜひこの期間中に、成城商店街を訪れてみてください。温かみのある成城の歴史と、その発展の軌跡に触れることができる素晴らしいイベントです!
作成:成城大学 境ゼミナール3年 大八木 優
月別アーカイブ
2014 © seijo.or.jp all rights reserved.