~2024成城 街なか写真館~

こんにちは。 成城大学境ゼミ3年です!   今回は、11月1日(金)~10日(日)に開催された、「成城街なか写真館」についての記事になります。

成城商店街では「成城街なか写真館」と題した特別な展示イベントが開催されています。このイベントは、昭和から平成初期にかけての成城の風景や商店街の様子を収めた貴重な写真を通じて、地域の歴史や変遷を感じることができるものです。

展示の中には、昭和10年代の「成城学園前駅」のホームの様子や、かつて商店街にあった洋食店やパン屋の写真が含まれています。当時の駅舎や店舗の風景は、木造の建物が印象的で、温かみのある街並みが広がっていました。現在の駅周辺の近代的な風景と比較すると、地域がどのように変化してきたかを実感できます。

「成城街なか写真館」は、成城に住んでいる方々や、かつて訪れたことがある人々にとって、懐かしい記憶を呼び起こす機会となるでしょう。また、初めて成城を訪れる方にも、地域の魅力や歴史を知るきっかけになります。

ぜひこの期間中に、成城商店街を訪れてみてください。温かみのある成城の歴史と、その発展の軌跡に触れることができる素晴らしいイベントです!

 

作成:成城大学 境ゼミナール3年 大八木 優

青山フラワーマーケット 成城学園前店

こんにちは!!成城大学境ゼミです!

今回は小田急線成城学園前駅北口からすぐにある花屋さん「青山フラワーマーケット 成城学園前店」へ取材に伺いました。入口から色とりどりの花たちが目に入り、思わず入店したくなります!

 オープンされたのはいつ?

2023年12月1日に、成城学園前駅北口から徒歩1分の場所にオープンされました。実際に行ってみると駅からとても近く、産地にこだわった旬のお花はもちろん、生活スタイルに合わせたミニブーケなどの手土産にぴったりな商品が並んでいるので、ふらっと買ってから家に帰るのも便利そうです!

外観はこちらです!

店のこだわりはどこ?

お花屋さんなので、「季節感を大事にすること」が1番大切にされているそうです。数メーター先からでもお花の良い香りがするほど品ぞろえが豊富で、季節に合わせた旬な商品で店頭が華やかになっていました。

接客で大切にされていることは何?

お客様が自由に楽しくお花を選ぶためのお手伝いができるように日々意識されていると仰っていました。お店の1階には色とりどりのお花、2階には鉢植えに加えてフラワーベースも取り揃えているので、その人のライフスタイルに合ったお花を提案したり、贈りたいプレゼントに合った雰囲気のお花を提案したりと、お客様のお花選びに幅広くお手伝いができそうです!

成城の街を盛り上げるために行なっていることや行ったことは?

何か特別な事をするというよりは、「昔からあるお花屋さんが無くなってしまって。」というお話をお客様からよく聞くので、そういうお客様たちに必要とされるようなお店をこの街で長く続けられるようにすることが成城の街を盛り上げることに繋がると考えられて、日々営業されているそうです。

おわりに

今回インタビューさせていただいたのは青山フラワーマーケット成城学園前様です。

成城学園前に素晴らしい彩りを与え、成城の街の雰囲気やお客様の層に合わせて、素敵なお花を提供しているお店でした。あまりにも素敵な商品が多いので、買いたいものを迷ってしまうかもしれませんが、的確なアドバイスをいただけるので、是非皆さんもちょっとしたプレゼントや記念日などにご利用してみてはいかがでしょうか!

青山フラワーマーケット成城学園前店

所在地:〒157-0066 東京都世田谷区成城6丁目10-7吉本ビル

電話番号:03-5349-1787

営業時間:10:00~20:00

 

作成 成城大学境ゼミナール3年 小川滉太 水澤蒼太 北谷圭人 大八木優