こんにちは。成城⼤学境ゼミナール 3 年です!
今回は、11 ⽉ 1 ⽇(水) 〜10 ⽇(⾦)に開催された、「成城街なか写真館」についての記事になります。
私たちが⾒てきた成城街なか写真館では、⼩⽥急線開通当時から平成初期までの街の写真が展⽰されていました。地図と写真が沢山載っているものには、年⽉や場所が詳しく記載されていたため、同じ場所の写真での年⽉の変化を楽しんだり、写真の中の建物の姿と現在の姿を⽐べたりすることができました。
私たちが通っている成城⼤学の昔の写真もあり、写真の中の成城⼤学では中庭が舗装されておらず、また、校舎も今とは異なる姿をしていて、時の流れを感じました!
成城コルティでは私たち以外にも多くの⽅が写真を⾒に訪れていました。少しお話をしたのですが、「毎年⾒に来ている」ということだったので、駅周辺に住んでいる⽅にとって、成城の秋の⾵物詩になっていると感じました。
また成城コルティだけではなく、駅周辺の協賛店舗にも展⽰されていたため、展⽰スポットを巡りながら、写真の中の昔の成城と今の成城を実際に⾒⽐べることができ、歩きながら成城の街を楽しむことができました。
今年は⾜を運べなかった⽅も、来年はぜひ訪れて、昔の成城にタイムスリップしてみてください!
作成:成城⼤学境ゼミナール 3年 ⾼⽥康平
月別アーカイブ
2014 © seijo.or.jp all rights reserved.