2023成城  街なか写真館

こんにちは。成城⼤学境ゼミナール 3 年です!

今回は、11 ⽉ 1 ⽇(水) 〜10 ⽇(⾦)に開催された、「成城街なか写真館」についての記事になります。

私たちが⾒てきた成城街なか写真館では、⼩⽥急線開通当時から平成初期までの街の写真が展⽰されていました。地図と写真が沢山載っているものには、年⽉や場所が詳しく記載されていたため、同じ場所の写真での年⽉の変化を楽しんだり、写真の中の建物の姿と現在の姿を⽐べたりすることができました。

 

私たちが通っている成城⼤学の昔の写真もあり、写真の中の成城⼤学では中庭が舗装されておらず、また、校舎も今とは異なる姿をしていて、時の流れを感じました!

成城コルティでは私たち以外にも多くの⽅が写真を⾒に訪れていました。少しお話をしたのですが、「毎年⾒に来ている」ということだったので、駅周辺に住んでいる⽅にとって、成城の秋の⾵物詩になっていると感じました。

 

また成城コルティだけではなく、駅周辺の協賛店舗にも展⽰されていたため、展⽰スポットを巡りながら、写真の中の昔の成城と今の成城を実際に⾒⽐べることができ、歩きながら成城の街を楽しむことができました。 

 

今年は⾜を運べなかった⽅も、来年はぜひ訪れて、昔の成城にタイムスリップしてみてください!

作成:成城⼤学境ゼミナール 3年 ⾼⽥康平

成城商店街新理事長 吉野様に取材しました!!

こんにちは! 成城大学境ゼミナールです!

今回私たちは、新しく成城商店街振興組合の理事長になられた吉野様にお話を伺いました。

吉野理事長は、成城商店街にある眼鏡店「INSpiRAL(インスパイラル)」の店長をされています。「INSpiRAL」には、普段使いできるたくさんの種類のメガネがあるだけでなく、テリー伊藤さんがつけているメガネやレンズがZOOMという文字になっているメガネなどが飾られていました。吉野理事長が、少し緊張している私たちに面白いメガネの説明や店内の説明など優しく楽しくお話ししてくださったので、その後の取材で緊張しすぎることなくお話を伺うことができました。

今回の取材では最初に、成城商店街の魅力についてお聞きしました。

成城商店街はなんといっても“地域密着型”の商店街という点が大きな魅力であり、地域住民の方にあった落ち着いたまちづくりを目指しているそうです!

また、私たち境ゼミナールは数年にわたり、さくらフェスティバルや成城街なか写真館、本ページに掲載しております商店街の店舗への取材など、積極的に成城商店街との交流をはかってきました。

そこで、今後私たち学生にどんなことを期待しているのか、どのような活動を行って欲しいかを尋ねました。

理事長様としては、成城の学生に例えばさくらフェスティバルの際に、ワゴンセールでの販売を行ったりして商店街の活性化と将来の職の中で役に立てて欲しいとの事でした!また、その際にはたくさん協力したいとおっしゃっていました。

これらの貴重なご意見を前向きに検討し、少しでも商店街活性化のお役に立てればと思っております!

また、今後の商店街の活性化にはSNSの活用が不可欠であると考えられます。

成城商店街は高齢化していることもあり、SNSに少し苦手意識を持たれている方もいるとのことなので、私たち学生がより積極的にInstagram等活用して、成城商店街にある素敵なお店の数々を拡散していきます。

吉野理事長、今回はお時間をとっていただきありがとうございました。

成城商店街の“地域密着型”で落ち着いたまちという最大の魅力はそのままに、今後もっと成城商店街が盛り上がるよう私たちも協力していきます。

これからもよろしくお願いいたします!

吉野理事長

 

《店舗情報》

店名:INSpiRAL(インスパイラル) 成城眼鏡店

住所:東京都世田谷区成城6-8-8

電話番号:03-3483-0530

 

作成:成城大学境ゼミナール3年 相原 桃子、藤川 莉安