今回私たちが取材させていただいたのは、成城学園前駅から徒歩4分のところにある「⼀宮庵」さんです。店主の齋藤⽂恵さんにお話を伺いました!
初めは「料理ヲトル」として料理教室を経営していましたが、平成元年から「⼀宮庵」の名前で懐⽯料理店も始めたそうです。また今でも⽇本のことをもっともっと知ってもらいたい!!という気持ちから、定期的に料理教室や着物の着付け教室など開いていらっしゃるそうです。
客層はお⼦様連れの⼤⼈から年配の⽅まで幅広い⽅々が来客されるそうで、お客様のお年頃に合わせてお料理をお作りすることを⼼がけているそうです。
そんな「⼀宮庵」の⽇々⼼がけていることは、来店されたお客様によってお出しする料理を調節していることだそうです。⼿作りの味噌と出だしを使ったお味噌汁は絶品でした。
⼤切にされていることは、⾚ちゃんなどお⼦様連れのお客様からお年を召した⽅々まで安⼼してお⾷事ができるということです。
結納、結婚式、おくいぞめ等⼈⽣の節⽬のひと時に来てもらえることが嬉しいそうです。
お店を営業していくやりがいとして、仲間との縁があるというのがやはり⼤きいそうです。
「懐⽯料理を広めよう」と集まった仲間たちで、結婚式やお祝いの縁とに会を開き、それに⼀宮庵さんも携わっていらっしゃるといいます。
今年度から成城商店街の加盟店となった⼀宮庵さん。
⽇本の⽂化を広めるよう努⼒し、⽇本の⾷⽂化を、⾵習や新しいものを織り交ぜて発信していきたいと仰っていました。
その為にはまず、⽇本⼈が⽇本⽂化を知るべき。
「懐かしい畳の部屋にいらしてどうぞおくつろぎください。懐かしい何かが⾒つかるかもしれません。」
そう話す店主さんからは、確かな強い愛情を感じました。
“all over the world”とコンセプトを掲げて、これからも⽇本⽂化への扉を築いていきます。
お忙しい中インタビューに答えてくださり、ありがとうございました!
⼀宮庵
【住所】
世⽥⾕区成城6-22-7
【電話】
03 3484 5878
【営業時間】
平⽇ 7:30〜22:00
⼟⽇祝⽇ 11:30〜22:00
境ゼミナール 窪井 杉⼭ 倉⽥ 五十嵐
Culture-rich Japanese Restaurant “Ikku-an ”
For our interview, we visited “Ikku-an”, just four minutes on foot from the Odakyu Line Seijogakuen-Mae station. I talked to the shop owner Ms. Fumie Sato.
In the beginning, she was running a cooking class, but in 1989 she also opened a kaiseki ryori (Japanese classical cooking) shop called “Ikku-an”.
Even now, she still feels that she would like people to know more about Japan, so she regularly holds cooking classes and kimono dressing classes.
The shop is visited by customers ranging from families with children to elderly people, and she tries to prepare dishes to match the tastes of her customers’ ages.
Much of the daily work of “Ikku-an ” is the arrangement of dishes to suit the customers.The hand-made miso soup was particularly delicious.
What is important is to prepare dishes that all customers can enjoy with peace of mind, from families with children to elderly customers.
It is very nice to have customers come to celebrate important occasions, such as engagements, weddings and weaning ceremonies, etc.
It is these ties with people, almost like ties of friendship, that make it worthwhile to run the shop.
There is a group of friends who gather “to spread appreciation of kaiseki cuisine”, and use the occasions of wedding ceremonies and other celebrations to involve Ikku-an.
Ikku-an became a member shop of Seijo shopping district from this fiscal year.
Ms. Sato works hard to spread knowledge of Japanese culture with a mixture of classical culture and new ideas. But first of all, it is important that Japanese people know about Japanese culture.
As she invited us to rest in an old-fashioned style tatami room and experience nostalgic feelings, we could really feel Ms. Sato’s strong passion.
With the concept of “all over the world”, Ikku-an continues to create a doorway to traditional Japanese culture.
Thank you, Sato-san, for taking time out of your busy day to talk to us.
Ikku-an
【Street address】 Setagaya, Seijo 6-22-7
【phone】 03 3484 5878
【business hours】 Weekdays: 7: 30 to 22: 00, Sundays and public holidays 11: 30 ~ 22: 00
Sakai Seminar: Kuboi, Sugiyama, Kurata, Igarashi
月別アーカイブ
2014 © seijo.or.jp all rights reserved.