ハワイを感じるこだわりの焼肉屋さん「成城焼肉おはな」/Yakiniku shop OHANA (English below)

今回わたしたちが取材をさせていただいたお店は、「成城焼肉おはな」さんです!
創業は今年で7年目で、向かいにお店を構える「李朝」さんの姉妹店としてオープンされたそうです。

成城学園前駅から徒歩1分とアクセスも抜群なお店です。

早速、地下にある店内へお邪魔させていただくと、、、

このような洗練された高級感の漂う雰囲気で、とてもおしゃれで落ち着く空間でした!
また、店内のいたるところにはハワイを感じさせる装飾やサーフボードまで!

おはな1
おはな2

というのも、ハワイ語で家族や互助組織のことを「おはな」と言うそうです。
古代ハワイでは、分かち合い・助け合いを大切にする精神があったといいます。親しい友人や仲間のことを「おはな」と呼ぶこともあります。
「おはな」には大切な方々と大切な時間を過ごしていただきたい、
そんな願いが込められているそうです!

とても素敵な店名だと感じました。

お忙しいなか、今回は内田様にお話しをお伺いすることができました。

まず、お店のこだわりを尋ねてみると、

牛の産地にこだわり、山形牛などの良質なお肉を仕入れていることや、店名の由来ともなっているご家族さまが楽しく、安心してお食事の時間を過ごしていただけるように心がけて接客をされていることだそうです。

内田さんからオススメしていただいたメニューはミスジやランプ、イチボなどの焼肉屋さんならではの絶品な希少部位のメニューです。

人気のメニューはカルビやタン塩、さらには自家製ドレッシングを使用したチョレギサラダも人気が高いとおっしゃっていました。

おはな3

おはな4

卓上には、こだわりのつまった6種類もの調味料があり、
お好みに合わせてさらに美味しくお肉がいただくことができます。

お酒のメニューもいろいろな種類のものが取り揃えられており、とくに自家製のレモン酒サワーなど、レモン系のお酒がたくさんあったことが印象的でした。

成城焼肉おはなさんでは、ディナータイムだけではなく、
ランチタイムの営業も行っています!

ランチメニューは税込980円〜で
リーズナブルなメニューが豊富に揃っています!

ランチタイムでのオススメはおはな盛り合わせ定食だそうです。
様々な種類のお肉を一度に味わうことのできるとてもお得な定食です。

おはな5

おはな6

しかもなんと、ランチタイムはごはん、スープ、キムチ、ナムルがおかわり自由となっています!

このほかにも、0〜5辛の辛さを選べるチゲ鍋や石焼ビビンパなど美味しそうなメニューが本当にたくさん揃っていると感じました。

ランチタイムの営業は、今回の取材を通じて初めて知ることができました。
コスパがかなりいいので、学生さんにもとてもオススメです。

今回、取材に快くお受けしてくださった成城焼肉おはなさん、内田様
誠にありがとうございました。

ぜひ一度足を運んでみてください!!

*******店舗情報*******
成城焼肉おはな
営業時間 Lunch AM 11:00~15:00
Dinner PM 17:00~23:00
定休日  なし
******************

担当: 境ゼミ3年 後藤 平野 諏訪

 

Yakiniku shop with an authentic Hawaiian feel  “Seijo Yakiniku Ohana”

 

We visited “Seijo Yakiniku Ohana” for our interview.

Now in its seventh year, the shop was opened across the street from its sister shop, “Richo”.

 

Just a one minute walk from Seijo Gakuenmae station, the shop has excellent access.

 

Immediately, upon entering to the store in the basement, one is met with an atmosphere of sophisticated luxury and a very stylish and relaxed space. Also, the shop is decorated everywhere in Hawaiian style, including surfboards!

We were told that, in the Hawaiian language, “ohana” means family, and mutual help.

In ancient Hawaii, there existed the spirit of sharing and helping each other. Friends and comrades are also included in “ohana”.

“Ohana” also includes the feeling of wanting to share important times with important friends and loved ones.

What a beautiful name for a restaurant.

 

Mr. Uchida took time out of his busy day to talk to us.

 

When I asked about the shop’s policy, he explained that they place great importance on the origin of the meat they use, insisting upon quality beef, such as Yamagata beef, as well as on good customer service so that customers can spend an enjoyable and relaxed time with their families and friends, as the name of the restaurant suggests.

 

The dishes recommended by Mr. Uchida were rare cuts that you could only get from a Yakiniku shop, such as top blade, rump and ichibo. Popular items on the menu include galbi, tongue and even Korean dressing using homemade ingredients.

 

On the tables there are six kinds of carefully chosen seasonings so that customers can enjoy the meat in the way that is most delicious to them.

There is a range of alcoholic drinks available, and particularly impressive is the range of homemade lemon based drinks.

 

Ohana offers not only a dinner time menu, but also lunch time! The price of the lunch menu is very reasonable (980 yen, including tax).

The recommended lunch menu is the Ohana plate, which offers various kinds of meat in one dish.

In addition, at lunchtime, refills of rice, soup, kimchi and namul are provided free. Besides this, there is a range of really delicious looking dishes, such as jjigae and bibimba, available at different levels of spiciness, from 0 to 5.

 

I found out about the lunchtime menu at Ohana by doing this interview. It is very good value for money, so it is highly recommended for students.

Many thanks to Mr. Uchida of Seijo Yakiniku Ohana for giving us this interview.

 

Please do try to visit!!

 

Store information

Business hours

Lunch:  am 11:00-15:00

Dinner: pm 17:00-23:00

No regular closing

第26回経営学合同ゼミナール大会、境ゼミナールが第1位、最優秀にかがやく!

9月3日から5日まで、第26回経営学合同ゼミナール研究発表大会が、滋賀大学の澤木聖子、陳韻如の両先生ゼミナールによる共同主催、会場・彦根ビューホテルにて開催されました。

1990年に開始されたこのプロジェクトでは、学生が企画運営する合宿&研究発表の形式でわれ、教員&学生(学部生、大学院生)が大学の枠を超えて学び、相互に交流を図ることを目的としています。毎年、主催(幹事校)が決める大会テーマでプレゼンテーション力を競い、お互いの意識を高めあうことができます。最近10年間では京都大学をはじめ、20以上の大学ゼミナールが参加してきました。
今年の参加校は、大分大学、滋賀大学(2つのゼミ)、甲南大学(2つのゼミ)、公立鳥取環境大学、就実大学、相愛大学、法政大学、北海学園大学、中央大学、成城大学の計10大学12ゼミナールで、総勢180名を超える参加者となりました。

境ゼミナールは、「空き家活用による地域共生~世田谷区と大田区の物件調査を踏まえた新たな提案~」と題して、現代日本の諸問題において、私たちの生活に欠かすことが出来ない衣食住に着目し、なかでも全国で深刻化が懸念される空き家問題を取り上げ、ゼミ生による実際の物件調査にもとづいて、空き家活用に新たなデザイン・提案を試みました。

審査の結果、境ゼミナールは第1位、最優秀を受賞しました。境ゼミナールは2008年から10回目の参加となり、4年連続で受賞しています。3年ゼミ生によるチームワークで実現させました。この貴重な経験が、今後の教育、研究、就活に大いに役立つものと思われます。

詳細は下記URLをご覧下さい。

http://www.seijo.ac.jp/education/faeco/news/jtmo42000000ingj.html

合同ゼミ1

合同ゼミ2

【9月のおすすめアロマ】

こんにちは。こはた治療院~Keola Seijo~です。

【9月のおすすめアロマ】

「マジョラムスイート & ジュニパーベリー」
~爽やかさの中にスパイシーなニュアンスのある香り~

9月に入り、グッと空気が涼しくなりました。まだ残暑の名残はあるものの、確実に季節は移り変わってきていますね。夏の疲れがドッと出てきたり、身体が冷え気味で重だるいという方も多いのではないでしょうか。

そこで今月は、身体を温め、疲れを流してくれるアロマをご用意しました。

固くなった筋肉を緩めて、血液循環を促してくれるマジョラムスイートと、身体に溜まった老廃物や余分な水分を流してくれるジュニパーベリーのブレンドです。

「幸せの香り」ともいわれるマジョラムスイートと、古くから瞑想や宗教儀式にも使われてきたジュニパーベリーの落ち着いた香りは、心のモヤモヤもスッキリさせてくれます。

秋の空気のように爽やかに身体と心を整えたい方、ぜひどうぞ。

 

IMG_0863

<リラクゼーションメニュー>
●ハワイアンロミロミ
スタンダード60分 8,700円
ロング90分    10,800円
プレミアム120分 14,000円

●おすすめセットメニュー
Keola コース(120分) 11,400円
*ロミロミ90分+ホットストーンヒーリング30分

心身ともに深くリラックスできる、当院人気のメニューです。

Moana コース(90分) 10,800円
*マッサージ30分+ロミロミ60分

「マッサージも、ロミロミも」という方のヨ・ク・バ・リコースです。

<治療メニュー>
●鍼灸+マッサージ
80分    6,000円
100~120分    8,700円

●マッサージ
60分    6,000円
90分    8,700円

※その他のコースや、治療メニューはHPをご覧ください。

 

keola_2

【こはた治療院~Keola Seijo~】
東京都世田谷区成城6-13-3松井ビル2F
成城学園前駅徒歩1分
Open:10:00~20:00(最終受付)
03-6411-3343
定休日: 日曜、祝日
http://keola-seijo.com/

★Facebookは⇒こちら