「素材が第一」成城 ポレール/Steak & Shabu-shabu cuisine SEIJO-POLARE (English below)

今回、取材させていただいたのは成城学園前駅北口から徒歩3分にある成城 ポレールさんです!

ポレール1

 

今回は責任者の中谷さんにお話を伺いました。

 

お店の内装、雰囲気は創業当時からほとんど変わっていません。

内装はレンガ造りで落ち着く雰囲気でした。

唯一変わっている点は厨房で、あえて中を見せることでお客様との隔たりをなくしたそうです。

ポレール2

お店のこだわりとしては「素材が第一」で特上の国産の精肉のみを使用し、遠赤外線でじっくり焼いてお肉本来の味を楽しんでいただくことを大切にしているそうです。

 

人気メニューの一つであるハンバーグは、素材が第一だからこそ、舌が肥えたお客様にも「おいしい」と言っていただいています。

 

創業40年のお店なので、成城の地元のお客様に愛されてリピーターも多くいらっしゃいます。

 

子供の頃に来店されたお客様が大人に成長し、久しぶりに来店されることが非常に嬉しいとおっしゃっていました。

 

あまり大きなお店ではありませんが、だからこそお客様一人一人を大切にする地域と密着したお店です。

 

お肉本来の味を大切にしているため、TVの取材等は断っており、口コミだけではなく実際にお店に足を運んでお客様に満足していただけるように努めていらっしゃいます。

 

メニューは様々なコース料理があり、女性のためのレディースコースやお魚コースも設置されています。

 

さらにステーキや焼き肉だけでなく、特製ビーフカレーやステーキorローストビーフのサンドウィッチ、ビーフシチューなど幅広いメニューが取り扱われています。

 

客層は30代以上の方が多いそうですが、学生の方もランチの時に量やお値段からしても気軽に足を運べると思うのでおすすめです!

 

なお現在アルバイトの方を募集しているそうです。

 

皆さんも是非お立ちより下さい!

 

中谷さんご協力ありがとうございました。

 

 

成城 ポレール

 

【TEL・予約】 03-3483-0151

 

【住所】 東京都世田谷区成城6-6-10

 

【営業時間】ランチタイムAM11:00~PM3:00

ディナータイムPM5:00~PM9:30

 

※やきにく、カレー、サンドウィッチなどはランチタイムのみです。

 

【定休日】 火曜日(祝日の場合は翌日)

 

 

成城大学 境ゼミ 鮎沢 野々村 原 渡部 笹川

“The ingredients are most important”  Seijo POLAIRE

 

We interviewed Seijo PORAILE, located 3 minutes on foot from the north exit of Seijo gakuenmae Station. We spoke with the manager, Mr. Nakatani.

The interior and atmosphere of the shop have remained almost unchanged since its founding.

The interior is built of brick and has a calm atmosphere. The only thing that has changed is the kitchen, renovated to lest the customers see inside.

The policy of the shop is to place the greatest importance on the ingredients, using only domestically reared fresh meat, carefully grilled with far-infrared rays to preserve the original taste of the meat.

The hamburger steak, one of the most popular dishes, is said to be “delicious” even for customers who have a discerning palate, because the ingredients are treated so carefully.

Since it was founded, 40 years ago, Polaire has been loved by the local customers of Seijo, and there are many repeaters.

 

Because they value the original taste of the meat, they have refused to give TV interview, etc., and work hard to satisfy customers who actually come to the shop, rather than relying on word of mouth alone.

The menu has various courses, there are ladies’ courses and fish courses.

In addition to steak and grilled meat, a wide range of dishes are available, such as specialty beef curry, steak or roast beef sandwich, beef stew, etc..

There are many customers over thirty, but the lunch deal is also recommended to students because of the volume and price.

 

Currently, the restaurant is recruiting part-time staff.

 

Please drop in at Seijo POLAIRE!

Mr. Nakatani, thank you for your cooperation.

 

Seijo POLAIRE

 

【TEL/】03-3483-0151

【Address】6-6-10 Seijo, Setagaya-ku, Tokyo, Japan

【Business hours】Lunch time from AM10:00 to PM3:00

Dinner time from PM5:00 to PM9:30

*yakiniku, curry and sandwiches are only available at lunch time.

【Regular closing】Tuesday  *If it is a public holiday, Wednesday

 

Reporters: Ayusawa, Nonomura, Hara, Watabe, Sasakawa

野村證券12月セミナー開催のお知らせ

 

2016年12月開催セミナーのご案内

 

◆ 3階セミナーホール 当日参加可能(各種お問い合わせは 03-3482-2011)

◆セミナー内容(全セミナー時刻:14:00~15:30)

□ 「投資信託」 ⇒ 12日(月)

□ 「不動産」 ⇒ 15日(木)

□ 「贈与」 ⇒ 16日(金)

□ 「野村ファンドラップ」 ⇒ 21日(月)

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

◆詳細(内容・スケジュール等)は下記パンフレットをご覧下さい。

20161128093531470_0001

2016成城 街なか写真館

 

11月1日(火)〜11月10日(木)、成城商店街では「成城街なか写真館」が開催されました。今年も小田急線開通当時から平成初期までの写真が、成城北口(一部店舗)と、成城コルティに展示されました。また、昔の写真のそばには現在の写真があり、歴史の長さを感じることが出来ます。

街なか写真館1

成城コルティの2階には約30店舗のお店や成城の景色が飾られてあり、中には昭和2年の写真と現在の写真が展示してあるものもありました。私が取材の撮影をしている時も、成城に長く住まわれている方々が懐かしみながら展示を見ていらっしゃいました。

街なか写真館2
「成城街なか写真館 MAP」を見ると、多くのお店が写真を飾ったり、協賛店舗として参加していることが分かりました。多くのお店があるので、少し歩いただけでも写真を沢山見ることが出来ました。

街なか写真館3
昔と現在の写真だけでなく、簡単なコメントが付いているものもありました。
…昔、成城は人通りが少なく、女性や小さな子供が歩くには心細かったため、人力車を使っていた。…
…成城凮月堂さんにある〝きぬた饅頭″は北原白秋が名付けたものである。…
昔の成城を知らなかった私たちが見ても、新しい発見があるような展示になっており、見ていて楽しかったです。

街なか写真館4

街なか写真館5
今年も成城大学境ゼミナールでは、教室の一角のスペースを使い、写真の一部を展示させて頂きました。来場者の方々にも大変好評でありました!
買い物や散歩がてらに商店街を一巡し、現在の商店街と、写真で見る商店街や街の歴史、移り変わりを楽しんで頂きたいという目的で、一箇所に展示するのではなく、各店舗に展示しているそうです。

街なか写真館6

街なか写真館7
ご覧になった皆様も、写真を見ることで昔の成城にタイムスリップした気分を味わえたのではないでしょうか!
当ホームページ内の「成城おもいで写真館」にて、成城の街のおもいでが沢山詰まった写真の数々を随時ご紹介しておりますので、是非そちらもご覧になってください。
成城大学境ゼミナール 3年

岩渕聖子

成城の拠り所~宮沢クリニック〜 / Clinic MIYAZAWA (English below)

 

今回、私達は開業平成16年の「宮沢クリニック」さんにお邪魔しました。

 

 

成城学園前駅北口から徒歩2分の位置にあり、「からだ」と「こころ」をケアする

ペインクリニックと心療内科の病院です。

 

 

 

今回、お話を伺わせていただいたのは院長の宮沢さんです。

 

宮沢クリニック1

 

 

院内に入ると、さっそく暖かい雰囲気のレイアウトが目に入りました。

 

 

赤色をテーマとした家具や電球色が落ち着かせるような雰囲気を演出していました!

 

 

心や体に痛みを持った患者さんがいらっしゃるので、少しでも元気になってもらいたい!という気持ちと、宮沢さん自身、赤色がお好きということで、このようなレイアウトになったそうです!

宮沢クリニック2

 

 

また治療室でも患者さんがリラックスできるように、リラクゼーション・ミュージックを流すなど工夫をされていました!

宮沢クリニック3

 

宮沢さんは、大学病院を経て、世田谷区のホームドクターを目指すために、

この「宮沢クリニック」を開業したそうです。

 

 

 

「痛み」を持った患者さんに対し、気持ちに寄り添いながら「心と身体」を密接に

みていきたいとお話されていました。

 

 

 

私達が取材をさせていただいた際、老若男女問わず、幅広い年代の方が足を

運んでいました。

 

 

人間関係や勉強を理由に訪れる学生さんもいらっしゃるそうです。

 

 

 

「心の痛み」の認知は普及しつつありますが、宮沢さんはもっとみんなに知って欲しい!

と強く語られていました。

 

 

 

近年では、精神的問題から派生する身体障害が注目を浴びており、心療内科の存在は、

非常に重要なものとなっています。

 

 

 

宮沢さんは、心療内科に訪れにくいという偏見を持たず、異変を少しでも感じたら気軽に

来てほしいと仰っていました。

 

 

 

私達もこの記事を通じて少しでも、そのような壁が低くなるようにと思っています。

 

 

宮沢クリニックさんお忙しい中お時間を割いていただきありがとうございました。

宮沢クリニック4

 

 

 

宮沢クリニック

 

 

診療時間 月~水、金 9:00~12:00、15:00~18:00

土 9:00~12:00

予約制

 

休診日 木、土曜午後、日、祝日

 

 

 

成城大学 境ゼミナール2年

 

田代、南條

Department of Seijo  Miyazawa Clinic

 

For our interview, we visited “Miyazawa Clinic”, which opened in 2004.

 

It is located 2 minutes on foot from Seijogakuenmae Station North Exit, and combines a pain clinic with a psychosomatic medicine department, offering care for both “body” and “mind”.

 

We interviewed Dr. Miyazawa, president of the clinic.

 

When you enter the clinic, the layout creates a warm atmosphere.

The red themed furniture and lighting create a calming atmosphere.

 

Dr. Miyazawa chose the red theme because she wants patients who come with emotional or physical pain to feel some comfort. She also happens to love the colour red!

 

Relaxation music also plays in the treatment rooms to help the patients relax.

 

After working at a university hospital, Dr. Miyazawa opened the “Miyazawa Clinic” in order to become a home doctor in Setagaya Ward.

 

She explained that she tries to provide close emotional support to patients suffering “pain”, paying close attention to “body and soul”.

 

As we conducted our interview, all manner of patients, young and old, visited the clininc.

 

There also some students who visit here for the purspose of human relations and study.

 

Although the recognition of “emotional pain” is spreading, Dr. Miyazawa explained strongly that “I want everyone to know more!”

 

In recent years, physical handicaps deriving from mental problems have garnered much attention, and the existence of psychosomatic medicine departments is very important.

 

Dr. Miyazawa said that she wanted people to feel easy about coming to the clinic if they feel they may have a problem, and not be limited by prejudices that make it difficult to visit a psychosomatic clinic.

 

We hope that, with this article, the barrier of such prejudice will be lowered, even if just by a little.

 

Miyazawa Clinic, Thank you for taking the time out during your busy schedule.

 

 

Miyazawa Clinic

 

 

Consulting hours

Monday to Wednesday, Friday 9: 00-12: 00, 15: 00-18: 00

Saturday 9: 00 to 12: 00

Appointment system

 

Closing

Thursday, Saturday afternoon, Sunday, public holidays

 

Seijo University Sakai Seminar 2nd year

Tasiro, Nanjo

成城街なか写真館は11/10迄ですよ~!!

成城学園前の「今」「昔」

懐かしい写真がいっぱいです。

「昔の写真」のそばに「今の写真」も展示してあるので

昔をご存知の方だけでなく、お若い方にもお楽しみいただけると思います。

 

コルティや街のあちらこちらで展示をご覧になった方も多いと思いますが

成城フルールビル5階の、弊社「スペースAG」にも多数展示しています。

駅前にお越しの際にはぜひ足を延ばして、のぞいてみて下さいね。

(壁の両面に15点展示中)

DSC_0574街中写真2

 

 

 

 

皮膚のことで悩んだら「かくた皮膚科クリニック」/ Kakuta Dermatology Clinic (English below)

 

今回我々は、日本皮膚科学会認定の皮膚科専門医である院長の角田さんが営業している、かくた皮膚科クリニックさんをお伺いしました。

かくた皮膚科

 

 

 

成城学園前駅から徒歩1分の場所にあります。

 

 

 

今回、取材に対応してくれた院長の角田さんは私を優しく出迎えてくれ、私の質問に真剣に答えてくれていました。

 

 

 

角田さんが昔バイトしていた皮膚科が私の地元にあるということが会話していく中で判明して、勝手に親近感を抱いてしまいました(笑)

 

 

 

角田さんは美容皮膚科を学んでこのクリニックを開業したそうです。開業してから今年で8年目になるそうです。

 

 

診察に来る患者さんは成城近辺に住んでいる方が多く、診察のケースとしてはニキビや脱毛症に悩まされている患者さんが多いそうです。

 

 

角田さんが患者さんとのかかわりの中で大切に、こだわりにしていることは、ここに来てくれた患者さんには治療後できるだけ笑顔で帰ってほしい、また、来てよかったと思われるようなクリニックにしていきたいとおっしゃっていました。

かくた皮膚科2

いろいろな症状に合わせて治療するために使う機械や道具をたくさん見せてくれました!!

 

かくた皮膚科3

 

 

受け付けは明るく、アットホームな感じがして、とてもリラックスできるような空間でした。

最後に今後の目標をお伺いすると、ニキビをはじめとする様々な症状の治療により一層精進することと、それによる美容皮膚科の拡大をしていきたいとおっしゃっていました。

 

 

 

初めての取材が病院ということで緊張していたのですが、角田さんはとても優しい方で、思いのほかリラックスして取材をすることができました。

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

かくた皮膚科クリニック

 

診療時間 10:00~13:00、15:30~19:00

休診日 木曜・日曜・祝日

 

 

 

成城大学境ゼミナール3年

内田

If you have trouble with your skin, visit “Kakuta Dermatology Clinic.”

 

We visited the Kakuta Dermatology Clinic. Ms. Kakuta, this clinic director is in charge. She is a dermatologist accredited by the Japanese Dermatological Association.

 

This clinic is located one minute on foot from Seijo Gaakuen-mae station.

 

Director Kakuta greeted me kindly and answered my interview question with sincerity.

 

While I was talking to Ms. Kakuta, I discovered that the dermatology clinic where she used to work part-time was in my neighborhood,so I felt some sense of closeness.

 

Ms. Kakuta told me that she started the clinic after studying aesthetic dermatology. This year will be the eighth year since opening.

 

There are many people living in the vicinity of Seijo who come to see the doctor, with many patients seeking treatment for acne and alopecia.

 

Ms. Kakuta said, “In the relationship with the patient, it’s important for me to have the patient go home with a smile after treatment.” She added ”I want this to be a clinic where patients feel glad to have come.”

 

She showed me a lot of medical apparatuses used to treat a variety of symptoms.

 

The reception was bright and cozy, and I found it very relaxing. Finally, I asked about her future goals. “I would like to further pursue the treatment of various symptoms including acne and expand aesthetic dermatology,” Ms. Kakuta replied.

 

I was a bit nervous on my first interview at the clinic, but Ms. Kakuta was very kind, so I was able to relax more in the interview than I had expected.

Thank you so much!!

 

Kakuta Dermatology Clinic

 

<Consultation hours>       10:00 to 13:00,15:30 to 19:00

<Regular closing>          Thursday, Sunday, national holidays

 

Reporter

Seijo University Sakai Seminar 3rd year

Uchida

【11月のおすすめアロマ】

こんにちは。こはた治療院~Keola Seijo~です。

【11月のおすすめアロマ】
ゼラニウム & ローズウッド
~ 心穏やかに やさしい気持ちになれるお花の香り ~

11月になりました。
カレンダーも残りわずかとなった今の時期、なんとなく気持ちが焦ったり、
「あれをやらなければ、これを終わらせなければ!」というプレッシャーを感じたりすることが
多いかもしれません。

そこで今月は、
ホッとひと息ついていただけるような、やさしく甘いアロマ
をご用意しました。

緊張や不安をやわらげ、穏やかな気持ちで前向きにさせてくれるゼラニウムと、
ローズのような、やさしく寄り添ってくれるローズウッドのブレンドです。

頑張っているときほど、身体も心もこわばって固くなりがちです。
やさしいお花の香りで、張り詰めた気持ちをフワッとゆるめてリラックスしたいとき、ぜひどうぞ。

201611

 

<リラクゼーションメニュー>
●ハワイアンロミロミ
スタンダード60分 8,700円
ロング90分    10,800円
プレミアム120分 14,000円

●おすすめセットメニュー
Keola コース(120分) 11,400円
*ロミロミ90分+ホットストーンヒーリング30分
心身ともに深くリラックスできる、当院人気のメニューです。

Moana コース(90分) 10,800円
*マッサージ30分+ロミロミ60分
「マッサージも、ロミロミも」という方のヨ・ク・バ・リコースです。

<治療メニュー>
●鍼灸+マッサージ
80分    6,000円
100~120分    8,700円

●マッサージ
60分    6,000円
90分    8,700円

※その他のコースや、治療メニューはHPをご覧ください。

 

keola_2

 

 

【こはた治療院~Keola Seijo~】
世田谷区成城6-13-3松井ビル2F
成城学園前駅 北口から徒歩1分
Open:10:00~20:00(最終受付)
03-6411-3343
定休日: 日曜、祭日
Web: http://keola-seijo.com/
Facebook: https://www.facebook.com/KohataChiryoin.KeolaSeijo