今回、私たちは成城学園前駅から徒歩一分の場所に位置している成城風月堂さんにお邪魔しました。
風月堂さんは大正7年創業で、昭和5年頃に現在の場所に移転。
大正7年は今からなんと98年前!!来年100周年を迎える成城学園とほとんど同い年ということになります。
共に、成城の地域発展に貢献し、伝統を守ってきました。
昔はこのような街並みだったそうです。
当時は、成城生もよく集まって、ソフトクリームなどを食べていたそうです。
今の社長さんは3代目で、初代の社長さんは職人さん。
今でも、初代の社長さんの頃からあった商品を作り続け、手作りのものを提供するという形は変わっていません。
機械を導入し、大量生産する世の中、成城風月堂さんでは手作りにこだわり、
“出来るだけ出来たてを食べていただく”
“手作りの味を堪能していただく”
このようなスタイルが長い歴史を創り上げた秘訣だと思いました。
ここで、おすすめのお菓子を伺いました。
まずは、洋菓子!
・ショートケーキ
甘い生クリームと甘酸っぱいイチゴがマッチしているショートケーキは、老若男女に愛される王道ケーキですね。
・モンブラン
栗の風味が口いっぱいに広がって本当においしい一品です。
お次は、和菓子です。
・上生菓子
季節をあしらった上生菓子です。この商品は節分を表しています。
・どら焼き
一番のこだわりのどら焼きです。
皮からあんこまですべて職人さんによる手作りだそうです。
あんこたっぷりで本当においしそうです!!!
・チョコレート
なんとチョコレートも手作り!!
バレンタイン・ホワイトデーとチョコレートはこれから注目すべき商品ですね!!!
本当にどのお菓子も美味しそうです!!!
ちなみに、このチョコレートを入れている箱、こちらは貼り箱という種類だそうで、通常の箱とは異なり、折りたたまない種類の箱だそうです。
昔からこの箱を使っており、現在ほとんどの店舗では折箱が主流な中、伝統を保持するため使用しているそうです。
町文化を守り、職文化を守り、ものづくりを守り、そして成城の個性を大切に地道に努力し続ける成城商風月堂さんをこれからも応援し続けていきたいです。
ありがとうございました!!
成城大学 境ゼミナール3年
吉澤
月別アーカイブ
2014 © seijo.or.jp all rights reserved.