野村證券3月セミナー開催のお知らせ

2016年3月開催セミナーのご案内

 

◆ 3階セミナーホール 当日参加可能(各種お問い合わせは 03-3482-2011)

◆「贈与・相続・遺言」、「株式」、「税制」、「投資信託」、「不動産」の各セミナーを開催します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

◆詳細(内容・スケジュール等)は下記パンフレットをご覧下さい。

野村0225_01

地域に密着した旅行代理店 HIS 成城支店 /Tourist bureau HIS (English below)

今回私達が取材を行ったのは、成城学園前駅から徒歩2分程のところにある「HIS 成城支店」さんです。

a

全国・海外に数多く拠点を置くHISさん。

私達のような学生同士の旅行での利用はもちろん、家族旅行・一人旅など希望に合わせて豊富な旅行プランを提案してくださいます。

そんなHISで旅行できる国の数はなんと63か国211拠点!!

それぞれどんな旅が待っているのでしょうか。想像しただけでも楽しみですね。

b

今回私たちが取材をさせていただいた成城支店では、お客様に対するサービスを重視しながら営業をなさっています。

私達がお店を入った際には、すぐにお店の方が暖かく声をかけてくださいました。

そして、小さいお子様のためのキッズコーナー

c

どの席からも見えるので、お母さんも安心して旅行のお手続きができますね。

d

今回お話を伺ったのは、成城支店の阿部さん。(写真左)

とてもきれいな方です。

いくつか質問をさせていただきました。

まず、成城支店がオープンしたのは2013年。

今年で3年目となるのですね。

近年、世界情勢が大きく変わり、その影響が少なからずHISさんにも出ているようです。

そのため最近では国内への旅行に行く方が多いそう。

お客様に安心して旅行していただけるよう、お客様目線での対応を心がけているそうです。

これからもっと海外の需要が広がるといいですね。

成城支店さんのお客様への細かい気配りを重視したお店づくりによって、リピーターの方が増えているそうです。

常にお客様目線での接客が、「成城の街に溶け込む店づくり」の原点なのではないでしょうか。

また最近では、ネットで旅行の手続きができる便利なシステムも増えていますが、窓口でのご契約をすることの利点とは?

・Face to faceで旅行のプランを作っていくので、希望に合ったプランを作ることができます。

・少しでも不安に感じることや質問がある時はすぐに聞くことができます。

・旅行が無事に終了するまで、担当者が皆様の旅行をサポートしてくださいます。

やはりこの情勢ですから、こうして確実に不安をなくして旅行に行けるのはとても安心ですよね。

私は、今度旅行行くときは、成城大学の学生として、HISさんを利用したいと思っています!

学生旅行、とても安いです!

e

今、旅行を考えている方・旅行に行きたい方、お気軽にHIS 成城支店に足を運んでみてください!

暖かいスタッフさんが、皆さんをお待ちしています。

★☆HISさんでは電力の販売を始めました☆★

詳しくはお気軽に HIS 成城支店 にお訪ねください!

f

ありがとうございました!!

 

HIS 成城支店

営業時間 平日10:00~19:00

土曜10:00~18:00

定休日  日曜・祝日

成城大学 境ゼミナール二年

遠藤・渡來

For our report, we visited the “HIS Seijo branch office” which is about 2 minutes on foot from Seijo gakuemmae station.

HIS Corporation has many offices throughout the country and abroad. Of course, is it often used by students like us. They can propose the most suitable travel plans to meet the needs of people who want to travel as a family, or travel alone, etc.

Using HIS, you can visit 63 countries and 211 locations!  What kind of travel is waiting for you? It’s fun even to imagine, isn’t it?

The staff who work at the Seijo branch office is particular about the service they provide to their customers. When we entered a store, the staff addressed us warmly. And there was a kids’ section for small children! The children can be seen from any seat in the office so the mother make her travel plans without worrying.

We interviewed Ms. Abe of the Seijo branch office. (Photograph at left) She’s very pretty. I asked her several questions.  First the Seijo branch office opened in 2013. This year will be its third year. The world situation has changed significantly in recent years, and the influence and HIS Corporation has also felt the effects. Therefore, it’s said that there are a lot of people who go on trips within Japan recently. HIS tries to provide service from the customer’s perspective, so that they can travel with peace of mind. Let’s hope that the demand for foreign travel increases in future. Thanks to the detailed care that they provide, the number of repeaters is increasing. Surely it’s by always providing service from the customer’s perspective that is the starting point of creating a shop that blends in with Seijo town>

Recently, there are more and more convenient systems that allow you to book your travel online, so what is the advantage of going to the branch office?

Creating a travel plan face to face means it’s possible to make a plan that matches the customer’s wishes. A plan of travel is being made in Face to face, so it’s possible to make a plan which meets customer’s hope.

If there is anything you are not sure about and want to ask, they can respond immediately.

The person in charge supports your travel until the travel ends safely.

Given the instability in many countries recently, it gives you a sense of security to have your travel properly planned. Next time I go on a trip, I’d like to use HIS as a student of Seijo University. Student travel is very inexpensive!

Anyone who is thinking about travel or going on a trip should visit the HIS Seijo branch! Kind and attentive staff are waiting for you.

HIS Corporation has begun to sell electric power. Please visit the HIS Seijo branch office any time for more information!

Thank you very much!

~INFORMATION~

HIS Corporation  Seijo branch office

Business hours:  Weekdays 10:00-19:00.

Saturday: 10:00-18:00

Regular closing:  Sunday and holiday

 

Reporter

Seijo University  Second year student

Endo and Watarai

もうすぐ春ですね

まだ寒い日もありますが、お日様の暖かさに力強さがでてきて春がそこまで来ていることを感じますね♪店内の商品も春色の器やお雛様をならびました。

 

 

12745790_805215746290782_700689020863256956_n

色鮮やかな器も小物なら素敵なアクセントになりますね♪

食卓も春爛漫にしてみるのもいいですね~

 

12742500_806075102871513_7801410857618710620_n

ところで、このケースに入ったお雛様は私の母の物で、70年ほど前のお雛様です。戦後間もなくだったからか、屏風に日の丸が絵付けされている珍しいお雛様です♪

お散歩がてらお雛様をご覧になりませんか♫

10273658_805235432955480_2200445048650710118_n

一生の時計との出会いの場 成城堂時計店 / SEIJODO watch shop (English below)

今回ご紹介するのは成城堂時計店さんです!

店舗は成城学園前駅北口から徒歩1の場所に位置しており、誰でも気軽に立ち寄ることができます。

成城大学の駅からの通学路にも面しているので、学生の方は一度ならず見かけたことがあるのではないでしょうか。

店舗の外装はこちら!

あ

レンガ造りの装飾が施されたシンプルな外装がとてもお洒落ですよね!アンティークな雰囲気が時計店にぴったりです。

出迎えてくださったのは、店長の石田公宣さん。

お一人で経営されているそうで、なんと時計の販売・修理から眼鏡の調整まですべてお一人でされているそうです。

私達のインタビューにも丁寧に対応してくださり、お客様一人一人を大切にしている姿勢を感じました。

成城堂時計店さんは、昭和7年創業の歴史ある店舗です。

成城にお住まいの方々の良いブランド物の時計をブランド店より安く修理している“修理に特化した時計店”だそうです。

成城に位置する親しみのあるお店で修理できたら安心ですし、アクセス的にもコスト的にも嬉しいですね!

店内はこぢんまりとしていて、お客様一人一人に充分なサービスが行き届く環境が整っています。

修理以外に物販もされているそうなので、ここでは商品を一部紹介させていただきます。

時計の種類は掛け時計・置時計・腕時計と豊富で、ブランド品は取り寄せることもできるそうです。

い

デジタルタイプの商品や腕時計用のバンドも陳列しています。お好みで時計とバンドをカスタマイズして、自分だけの特別な時計が持てたら素敵ですね!

う

時計店ですが、時計だけでなく眼鏡の種類もこんなに豊富!時計も眼鏡も一緒のお店でメンテナンスできるなんて便利です。

え

学生の私達は時計店に入る機会はあまりないので、新鮮で勉強になりました!

私も将来一生ものの大切な時計を持つようになったら、学生時代を思い出しつつ成城堂時計店さんに立ち寄らせていただきたいと思いました。

皆さんも大切な時計や眼鏡に不具合が生じてしまったときには、成城堂時計店を訪れてみてはいかがでしょうか。

もしかすると此処で、もっと素敵な時計と出会えるかも・・・?

 

ありがとうございました!

成城堂時計店

営業時間  10:00-13:00 13:30-18:00

定休日   (水・日・祝日)

 

成城大学 境ゼミナール二年

渡辺・星野・鈴木・孫

A place of encounter your special watch  Seijodo-Tokeiten

 

We visited Seijodo-Tokeiten!

The store is located just a 1-minute walk from Seijo-Gakuenmae Station north exit, and is very easy to find.

It is on the route to Seiko Gakuen from the station. Probably, our students have seen it many times.

Here is the storefront!

The simple brick decoration is very stylish! The antique atmosphere suits a clock shop.

Mr. Tadanori Ishida, the store manager, welcomed us.

He runs the business alone, and he does all the sales, clock and watch repairs, and adjustment of glasses.

He responded to our interview questions very carefully, and we could see that it is his policy to take care of each customer individually.

This shop has a long history, being established in 1932.

It is a watch repair shop that specializes in repairing the top brand clocks and watches of the residents of Seijo at cheaper prices that the brand shops themselves.

It is great to have a shop in Seijo where you can have your watch repaired with a friendly atmosphere and in such a convenient location!

The size and atmosphere of this shop are just right, so that he can give his full attention to each customer.

Besides repairs, the shop also sells clocks and watches. Let’s take a look at some of the goods on offer.

The shop sells many types of timepieces, including wall clocks, table clocks and wristwatches. Also, brand products may be ordered.

There are also digital products and watch bands on display. It is wonderful that we select our preferred watch and band, and have a customized watch!

This shop is a clock and watch shop, but it has many kinds of glasses too! It is convenient if you want maintain your watch and glasses at the same store.

This was a new experience for us, because as students we seldom have an opportunity to visit a clock and watch shop.

Once I get a special watch to last my whole life, I will go to Seijodo-Tokeiten, while remembering my student days.

If your watch or glasses break, how about visiting Seijodo-Tokeiten?

Possibly, you may be able to find a nicer watch.

Thank you!

 

Seijodo-Tokeiten

Business hours 10:00-13:00 13:30-18:00

Regular closing (Wednesday, Sunday, Holiday)

 

Reporter

Seijo University, Sakai Seminar, Second year students

Watanabe, Hoshino, Suzuki, Son

古くから愛されるお菓子屋さん 成城風月堂

今回、私たちは成城学園前駅から徒歩一分の場所に位置している成城風月堂さんにお邪魔しました。

 

あ

 

風月堂さんは大正7年創業で、昭和5年頃に現在の場所に移転。

大正7年は今からなんと98年前!!来年100周年を迎える成城学園とほとんど同い年ということになります。

共に、成城の地域発展に貢献し、伝統を守ってきました。

 

 

 

昔はこのような街並みだったそうです。

 

う

 

当時は、成城生もよく集まって、ソフトクリームなどを食べていたそうです。

 

い

 

 

 

今の社長さんは3代目で、初代の社長さんは職人さん。

今でも、初代の社長さんの頃からあった商品を作り続け、手作りのものを提供するという形は変わっていません。

 

 

機械を導入し、大量生産する世の中、成城風月堂さんでは手作りにこだわり、

出来るだけ出来たてを食べていただく

“手作りの味を堪能していただく”

このようなスタイルが長い歴史を創り上げた秘訣だと思いました。

 

 

え

 

 

 

 

 

 

ここで、おすすめのお菓子を伺いました。

 

 

 

まずは、洋菓子!

 

・ショートケーキ

お

 

甘い生クリームと甘酸っぱいイチゴがマッチしているショートケーキは、老若男女に愛される王道ケーキですね。

 

 

 

・モンブラン

か

 

栗の風味が口いっぱいに広がって本当においしい一品です。

 

 

 

 

 

お次は、和菓子です。

 

・上生菓子

き

 

季節をあしらった上生菓子です。この商品は節分を表しています。

 

 

 

・どら焼き

く

 

一番のこだわりのどら焼きです。

皮からあんこまですべて職人さんによる手作りだそうです。

あんこたっぷりで本当においしそうです!!!

 

 

 

・チョコレート

け

 

なんとチョコレートも手作り!!

バレンタイン・ホワイトデーとチョコレートはこれから注目すべき商品ですね!!!

 

 

 

本当にどのお菓子も美味しそうです!!!

 

 

ちなみに、このチョコレートを入れている箱、こちらは貼り箱という種類だそうで、通常の箱とは異なり、折りたたまない種類の箱だそうです。

昔からこの箱を使っており、現在ほとんどの店舗では折箱が主流な中、伝統を保持するため使用しているそうです。

 

 

 

 

 

町文化を守り職文化を守りものづくりを守り、そして成城の個性を大切に地道に努力し続ける成城商風月堂さんをこれからも応援し続けていきたいです。

 

 

ありがとうございました!!

 

 

 

成城大学 境ゼミナール3年

吉澤