学生によるレポート一覧

2015年04月21日|学生によるレポート一覧
さくらフェスティバル☆


Warning: Undefined variable $main_visual in /var/www/vhosts/seijo.or.jp/httpdocs/seijo_blg/wp-content/themes/seijo/single.php on line 106

 

 

今回私たちは、4月4・5日に開催された成城商店街振興組合主催の「成城さくらフェスティバル」にお邪魔しました。

 

取材を行なう境ゼミの学生
取材を行なう境ゼミの学生

 

たくさんの人で賑わう、さくらフェエスティバル
たくさんの人で賑わう、さくらフェエスティバル

 

私たちがお邪魔した日はお天気にも恵まれ、満開の桜を楽しむことができました。成城には、成城学園創立と同時期に植樹された約1200本の桜の木があります。小さな子供からお年寄りの方まで幅広い年代の多くの方が、成城の美しい桜目当てに足を運んでいらっしゃいました。

今年第28回目となる「成城さくらフェスティバル」は、1987年に当時成城商店街振興組合の前身である「成城商店街親富会」の会長と数名の理事、事務所スタッフの方々が“成城へ桜を見に来る方々にお茶でも配りましょう!”と、長机にやかん1つ置き、紙コップに麦茶を入れて配った事がきっかけとなり、それから毎年4月の第一土・日曜日に開催されるようになりました。

 

1989年から歩行者天国を実施し、商店街組合員のワゴン販売が始まりました。今年は35店舗が出店し、飲食店やフリーマーケットなど様々なお店が軒を連ね、どのブースも大いに盛り上がっていました。中には、クイズに答えながらエコやリサイクルを学ぶことのできるブースや、成城の桜を使用した染物の販売もありました。ポップコーンや甘酒、ほうじ茶の個数限定の無料配布は特に人気で、長蛇の列をなしていました。もちろん私たちも、待ってましたと言わんばかりに配布が始まる前から列に並び、無事ゲットすることができました!どれもとても美味しく頂きました。まだまだ、花より団子な私たちです。

さくら2
お子様も楽しんでいました!

 

名称未設定8
クイズに答えてリサイクルを知るブース

毎年、成城自治会による苗木販売も行われています。こちらもたくさんの方が楽しみにされているイベントの一つで、午後2時頃にはほとんどの苗木がなくなっていました。実際数年前に苗木を買った方にお話を伺うと、杏の木などが今も元気に実を付けているとおっしゃっていました。お家に杏の実が生るなんてとっても素敵です!

 

 

また、当日は成城大学大学祭実行委員が毎年参加し、警備やごみの回収、自転車整備など様々な面で地域の方と交流を深めていました。今年は残念ながら行われませんでしたが、例年は成城大学茶道部がお茶を立てて来場された方に配っていたそうです。さくらフェスティバルは、成城商店街と成城大学を繋げるイベントでもありました。これからもこの関わりを大切にし、地域活性化のため協力していきたいと思いました。

さくら4
清掃を行なう成城大学の学生

 

さくらフェスティバルは28年続く歴史あるイベントです。

毎年楽しみになさっている方ばかりで、このさくらフェスティバルは地域の方が同窓会感覚で集まることのできる交流の場でもあり、多くの方の笑顔を見ることができました。このようなイベントが毎年開催されていることは、成城の魅力だと感じます。今回の取材で多くの方にお話を聞くことができ、たくさんの方の努力によって成り立っていることを感じることができました。道路事情の関係で継続が難しいとおっしゃっていましたが、成城の風物詩であるこのさくらフェスティバルは、是非これからも開催して頂きたいです。

綺麗な桜並木!
綺麗な桜並木!

成城大学 境ゼミナール3年

田頭宣子


Warning: Undefined variable $sname in /var/www/vhosts/seijo.or.jp/httpdocs/seijo_blg/wp-content/themes/seijo/single.php on line 151

月別アーカイブ

  • 世田谷区内共通商品券取扱店
  • ジャンル別検索
  • 50音検索

2014 © seijo.or.jp all rights reserved.