japanese beauty

今年も桜の季節を迎えて、
日本の美しさ、独自の美意識の素晴らしさに
あらためて感動をおぼえる今日この頃です。

こちらのセルロイドのブローチは
おそらく日本製。

海外への輸出用に作られたものでしょうか。

勿論、彫りを施したものではなく、
型で作られたものですが、
その細やかさ、精巧さ、
自然に対する感性に
きっと当時の外国の方々も驚かれたのでしょうね。

着色によって、象牙や珊瑚、翡翠などの高級材の代用品としての意味もあったかもわかりませんが、
それらに劣らない独特の魅力があって、
今でも多くのコレクターがいるというのもうなずけます。

sweet violet

スミレの花束のブローチ。

まるで砂糖菓子のようにスウィートでロマンティックですね。

そういえば昔は
手作りのスポンジ・ケーキに
生クリームをたっぷり塗って、
銀色の玉やスミレの砂糖菓子を散らすだけのデコレーションに
大満足していたなぁ、、。

真っ白なコットンレースのブラウスに合わせたら
とっても素敵に映えそうなブローチです。

そして下に写っているプレートは
数日前の写真にも登場した、只今溺愛中のものです。

パン皿くらいの小ぶりなサイズと
春らしい色合いが魅力で、
密かに「マカロン皿」と呼んでいます。

You will never know…

東京は初夏を思わせるような暖かさ。

成城の桜もだいぶ咲き始めて、
街はお花見のお散歩の方々で賑わっています。

私はあいかわらず美しいコスチューム・ジュエリーを眺めながら
マイケル・ブーブレの世界に浸っているわけですが、、、。

You give your hand to me
And then you say bood-bye
I watch you walk away
Beside the lucky guy
You’ll never know
The one who loves you so
Well, you don’t know me

ウキウキ気分とは裏腹に
春は別れの季節でもあるわけで、、、
『You don’t know me』を聴きながら
昭和のアイドルが歌った青春がいっぱいの
卒業ソングを思い出してしまいました。。。

さて、このところアクセサリーのご紹介ばかりになっていますが、
今日の写真は
1920年代後半より
ハリウッド女優などに愛される
コスチューム・ジュエリー ブランドの「HOBE」より
ブローチとイヤリングのセットです。

この季節のあらたまった装いを華やかに。

vogue

子供の頃の記憶、思い出の品の一つに
木の大きな茶箱(懐かしい!)に
外国の雑誌のページを切り貼りしたものがあります。

母が結婚したての頃、
まだ私達兄妹も生まれておらず、
時間がたっぷりあったということで、
当時定期購読していたという(その頃はおしゃれだったのね、、)アメリカン・ヴォーグをペタペタと貼っていたものらしい。

ファッションページだけでなく、
車の広告ページなども大胆にコラージュされていたような。

隅の方がちょっと破けていたり、
日に焼けて紙が茶色くなったりしていったけれども、
年月が経るにしたがいどんどん魅力がまして、
時々押入れの扉を開けては眺めるのが好きだったなぁ。

思えば、子供の頃から
新しいものより、古い物に惹かれるたちだったのだ、、、。

と、ビンテージ・アクセサリーの着こなしの参考にと、
ネットで昔のヴォーグの写真を眺めながら、しみじみと。

そんなことはともかく、、、

この写真もヴォーグから拝借したものですが、
当時の女性のエレガンスといったら!!

そしてこの位置にブローチとは!!!

black and white chic

成城の桜並木にも
少しづつ薄いピンク色が見え始めたと思ったら、
今日はあいにくの雨。。。

桜を長く楽しむための恵みの雨になると良いですね。

こんなお天気の日には
コスチューム・ジュエリーのパールで、
いつもよりシックな雰囲気に。

そしてバックミュージックは
大好きなマイケル・ブーブレのアルバム「It’s Time」。

とっても気持ちが落ち着いて、ロマンティックな気分に浸れます。

その中から、ロンドンのカフェでゆっくりしている気分で、

A Foggy Day ( In London Town )

A foggy day in London Town.
Had me low and had me down.
I viewed the morning with such alarm.
The British Museum had lost the charm.
How long,I wondered, could this thing last?
But the age of miracles hadn’t passed.
For,suddenly,I saw you there
And through foggy LondonTown
The sun was shining everywhere.

『2014 成城さくらフェスティバル』 開催決定!!

成城の春恒例 『さくらフェスティバル』の開催が決定しました。

◇日時 
 平成26年4月5日(土)〜平成26年4月6日(日)
 10:00 〜 16:00(雨天中止)

◇イベント等
 ・加盟店ワゴンセール(お買い得品・限定品など)
 ・甘酒、桜湯、ポップコーン・・・無料提供
 ・野点 お抹茶(和菓子付き)・・・無料提供
 ・苗木販売・・・1本 200円 / 600本

成城さくらフェスティバル実行委員会

something blue

マーザーグースの詩が由来とされる、
『something four』から、、、

花嫁の幸せを祈るおまじないとしても知られていますね。

ビンテージのブローチで
ブルーをさりげなく、
身につけてみませんか。

ターコイズのような明るいブルーから、
インクのような深い青まで、

本当に色々で、

顔映りやコーディネートをあれやこれやと、、
なんて楽しい時間!!

in spring

通りを歩いていると
どこからか花々のいい香りが。

春ですね。

東京も桜の開花へのカウントダウンが始まりました。

日常生活の何処かに、
装いのポイントに、

さりげなくでも、季節を取り入れたいですね。