毎週火曜日は定休日となります。
明日4月30日も休ませて頂きます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
毎週火曜日は定休日となります。
明日4月30日も休ませて頂きます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
今日、明日もジェオグラフィカさんの蚤の市に参加させて頂く為、
成城の店は休ませて頂きます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
いよいよ黄金週間の始まりですね。
アティックは勝手ながら
ゴールデンウィーク中は不定休とさせて頂きます。
明日の土曜日は終日休ませて頂きます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
アティックの買い付けでは
製造窯の名前や、年代にこだわって買い物をすることは
ほとんどありません。
目で見て、触らせてもらって、
「かわいい~!! これ欲し~!!」と
自分達が思ったものだけ。
だから買い付け毎にテイストが偏ってしまうことも。
何とも贅沢で、幸せな買い付けです。。。
この間の買い付けでは、意識したわけではないのに
何故かTUSCAN 窯のカップたちが多くなっていました。
無意識だったので、ホテルの部屋で検品や写真を撮りながら
ようやく気がついたのですが、、。
品のあるラブリー。
素朴で親しみのある雰囲気が
普段の生活空間にしっくりくるような気がします。
ロンドンのハイドパークで
ベンチに座ってぼーっとしていると、
草や花々の植え込みの中を
ぴょんぴょん飛び跳ねるリスに出会えます。
東京ではリスに遭遇する機会などめったにないので、
ついつい慌てて携帯のカメラをむけるのですが、
すばしっこいリスはすぐにどっかに隠れてしまいます。
中腰で携帯カメラを突き出したまま
公園の隅を駆けずり回っている姿は
我ながら何ともはや、、、。
「ロンドンには何度も来てるんですよぉ~」
なんて旅慣れたふりをしていても
そんなとこではしゃいじゃって、
お上りさんバレバレ。。
何とも愛嬌のあるリス。
中身のお菓子もとっても美味しかったです!
フライング気味に訪れた春でしたが、
早くも息切れか??と思うほどの寒さとなった週末。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
いよいよ今週末からゴールデンウィークがスタート!
何か特別なことはないかな、、、と考えていたら、
素敵なお誘いが。
いつもお世話になっている目黒のアンティークショップ・
ジェオグラフィカさんが、このゴールデンウィーク中に
蚤の市を開催するとのことで、
アティックも参加させて頂くことになりました。
つきましては、4月26日(金)から5月7日(火)は
成城の店は基本的に休ませて頂きます。
(蚤の市の開催は27日の土曜日から5月6日の月曜日まで。
5月7日は火曜日はアティックの定休日となります。)
ただ、私は商品の移動などで行ったり来たりになりますので、
少しの時間店を開ける日もあるかもわかりません。
大変お手数ですが、お電話にてご確認頂きますようお願い申し上げます。
ゴールデンウィーク中にご来店の予定をたてて下さっていた方には、こちらの都合で誠に申し訳ありません。
もしお近くにいらした際には、是非ジェオグラフィカさんの蚤の市にもお立ち寄りくださいませ。
マーケットでのワクワク感を味わえる
とっても楽しい催しになりそうです!!
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ジェオグラフィカ
包み紙が可愛いい上に、美味しいスウィーツは
そのままにしておきたい気持ちと、食べたい気持ちのせめぎ合い。。
勿論、結局は美味しくいただいちゃいますけど。。
孤児となったジェーンは、伯母のもとで愛情を受けずに育てられた後、寄宿学校に入れられ、
生徒として、そして教師として8年間をそこで過ごす。
その後、幼い少女の家庭教師として赴いた大きな屋敷で、
そこの主人と運命的な出会いをして、、、。
1847年に発表された英国文学の不朽の名作、「ジェーン・エア」
。
このロマンティックな恋愛小説を参考に
ヴィクトリア朝当時の暮らしぶりに思いを馳せながら、
日頃から楽しんでいるアンティークの品々に
より愛着と理解を深めていけたら、、、。
そんな機会をプティセナクル・さんから頂きました。
日時は5月31日、19:00~20:30。
少し先のことになりますが、私自身今からとてもワクワクしています。
幾度となく映画化もされているので、
小説を読んで想像を膨らませていた場面が
本国のプロの時代考証の方の手で、どのように具体化されているのかを映像で確認するのも楽しみですし、とても勉強になりますね。
当日も小説と映画、どちらも参考に進めていけたらと思っています。
小説のファンの方、映画にうっとりした方、
どちらも体験していないけれどヴィクトリアン大好き!の方、
どれでもないけど何となく興味のある方、、
是非ご参加下さいませ!!
詳しくはプティ・セナクルのHPをご覧になって下さい。
お気に入りの商品の一つである
ブルー・ホワイトのソースジャグにピンクのバラを。
洋書の写真集に載っていた邸宅のテーブルセッティング。
淡いサーモンピンクのテーブルクロスにブルー・ホワイトの食器が映えて、とっても素敵でした。
それを発見して以来、ピンク+藍色+白 も
大好きな配色です。
皆様こんにちは。
4月は新生活がスタートしたり、生活環境が変わることも多く、
健康管理が難しい季節です。
浅井フーズクリエイションでは、只今そんな皆様への応援企画
【新規ご購入キャンペーン】を実施中!
全身に働きかけ、健康力&やる気をバックアップするのが「アサイゲルマニウム」。
今月初めてご利用いただいた方には豪華プレゼントを差し上げております。
ご興味ある方は、是非弊社ホームページをご覧下さい。
アサイゲルマニウムについて、商品の詳細などご覧いただけます。
健やかな生活に、アサイゲルマニウムを是非お役立てください。
昔、こっそり母の鏡台の引き出しを開けて、
いい匂いのするフアフアなものや、
キラキラするものを眺めるのが大好きでした。
(本当はいけないことだけど、、、。)
絶対に必要なものや、毎日使うものではないけれど、
持っているだけで幸せな氣分にさせてくれるもの、
女性にはありますよね。
(勿論、男性にも!)
そんなお気に入りを素敵な箱にしまっって、
時々開けてみてはニヤニヤ、、。
大人になっても、幸せを感じる時間。
オーガンジーに刺繍が愛らしいドイリーを
ビンテージのカルトナージュ・ボックスにディスプレイ。
何に使うか迷うけれど、
(カゴバックの目隠しとか?)
「持っているだけで幸せアイテム」になること間違いなしです。
少し先のことになりますが、お知らせです。
グラフィック・デザイナーで、ランプシェードのデザインもされている斉藤さんに、ミニランプを製作する講習会をお願いすることになりました。
シックなデザインのコサージュの中には
小さな電池式のキャンドル型のランプが。
それをアンティークのリキュールグラスに
ちょこんと載せれば、
素敵な卓上ランプになりました!
場所を取らないので、どんな場所にも置いていただけるし、
電池式なので安心。
そして何より、アンティークな雰囲気の中にも華やかで、
他にはないお部屋のアクセントになりそうです。
参加費の中には、材料費とアンティークのリキュールグラスも含まれます。
勿論、カフェがブールマンさんの美味しいお茶も!!
是非皆様のご参加をお待ち申し上げます。
Lumiere et Elegance. X. attic
日時 5月29日 (水) 13:00 〜 15:30
参加費 ¥6.300
場所 カフェ ブールマン (成城)
お問い合わせ はアティックまでお電話にてお願いいたします。
(03-5490-6601)
カフェがブールマンさんへのお問い合わせはご遠慮下さいませ。
2014 © seijo.or.jp all rights reserved.