Royal Doulton

自分達が「好き」と感じた物だけを扱っていこう。

と、あまりにも贅沢にやらせて頂いてきました。

アンティークやヴィンテージを中心に。ということはありますが、特定の年代やデザイン、様式などは決めていません。

というか、決められないくらい、色々と好きなものが多くて、、というのが、本当のところでしょうか。

なので、「お店のこだわりはは?」と訊かれると
少々困ってしまいます。

「こだわり」がないのが「こだわり」。と
半ば開き直っています。

陶磁器を仕入れる場合も、窯名や年代によることはほとんどないのですが、

こんなビッグネームに出会っちゃったりしてしまうと、

なんだかんだと言っても、

やっぱり嬉しくなってしまいます。。。。

weekend market

ロンドン郊外で週末に開かれるマーケットに行きました。

そのマーケットを訪れるのも初めてでしたし、またそのエリアに足を踏み入れるのも初めてだったので、期待感でいっぱいでした。

ロンドン内を移動する場合、私はもっぱらバスを利用します。
(渋滞が予想される時以外ですが、、)

外の景色が楽しめるし、街中を走っていると、「こんなところに素敵なお店が!」とか発見があったり、「この辺りはちょっと危険な匂いがする、、」などの察知が出来たり。

又、地下鉄よりも、大きな荷物を持っての乗り降りが楽だし、駅よりも目的地により近い場所まで連れてってくれることも多いので、とても便利なのです。

初めての場所へ行くのは、ワクワク楽しいけれど、ドキドキ感も。

バスに乗る際に、運転手さんに目的地を確認してOKをもらったけど、やっぱりちょっと不安。
長年使ってぼろぼろのバスルートのマップで、バスの進路を確認しつつのショート・トリップ。

途中バスを乗り継ぎ、やっと辿り着いたところは、最近注目されているエリアなだけあり、昔ながらの商店街に、ちらほらお洒落なお店が点在して、とっても良い感じ。
「これは楽しみですな。。」などと独り言もとびだしながら、軽い足取りでマーケットの出ているというストリートへ。

「がが〜ん!」
とってもしょぼ、、、いえ、こじんまりしたマーケットでした。

アンティークを扱っているストールもほんと少なくて、
かなりガッカリ。。

でもまあ、これも旅の醍醐味のひとつ。
たまたまその日だけ、盛り上がりに欠けていただけかもしれないし。
(マーケットの場合、季節や天候により、そういうことがままあります。)

自分で勝手に想像して、期待を膨らましていただけだし、、、。

とりあえず(?)、ベンチソファに花柄のクッションが敷きつめられた可愛いいカフェで休憩。
(まだ何も仕事してないのに、、、)

気を取り直して再びマーケットに参戦したら、
1店アティック好みのストールを発見。
何とか数点、ゲット出来ました!

写真のプレートセットもそこで買ったものです。

最近はなかなかサンドイッチ・プレートのセットで気に入るものが見つけられないので、
いろんな意味で掘り出し物と言えるかもしれません。

短期決戦の買い付け。
ただでは転べません!!

would you like another cup of rose?

昨日の薔薇ですが、小さなガラスの空き瓶に生けてからカップに入れました。
そうしておくと、お水を替える時や、外側の器を替えたいとき等、とても便利。

というわけで、その小瓶を持って、店内をうろうろ。

あっちのカップ、こっちのクリーマー、、、と、薔薇の花を合わせて、一人楽しんでおります。

外は何やら賑やかだと思ったら、
今日は商店街主催のハロウィーンです。

今年も可愛いキッズが思いおもいの仮装で、お菓子片手に楽しそう。

今のところ、私の中でのベストドレッサーは、
お腹にもしっかり詰め物をしていた
小さな男の子のカエル君です。

victorian cup

きれいなピンクの薔薇を買いました。

一本でたくさんの花をつけているので、
豪華かつ経済的です。

つぼみを一輪切って、ヴィクトリアンのカップに生けてみたら、たった一輪でも、カップの絵柄と合わさって
とっても華やぎました。

実はこのカップ、残念なことに口元に小さなヒビがあるのです。

高価な陶磁器ですが、万が一ダメージが出来てしまっても、工夫次第でその美しさを生かすことが出来るなら、、、
それも経済的と言えるかも。

いよいよ明日開催です。

皆さんこんにちは!!

成城ふれあいフェスタ ハロウィン パーティーが
いよいよ明日開催されます。

今年も天候の心配がありますが、雨天でもハロウィン開催します!!
雨の降りによっては、一部縮小での開催とはなりますが、
ラリーカードを持っている方は、忘れずに!!
ラリーカードが無くても、Trick or Treat出来るところは
必ずあるので雨対策バッチリで遊びに来てくださいね♬

でもでも、やはり雨は降って欲しくないですよね…
皆でテルテル坊主を作って、お天気になるようお願いしましょう!!

ハロウィン実行委員会

embroidery

季節変わり目があやふやだったのをいいことに、
先日ようやくタンスの衣替えをしました。

その流れで、押し入れの中もごそごそとかき回していたら、
小学校で使っていたそろばんが、母のお手製の袋に入ったまま出てきました。

そろばんがピッタリ収まる赤いフェルトの袋で、表側には犬のリードを持った少女の刺繍がしてあり、裏面にはそのリードにつながれた子犬の刺繍です。

私とは正反対で、母は刺繍や編み物が好きなので、子供の頃の学校で使う袋モノやお稽古バッグは、ほとんど母が作ってくれていました。
当時は既製品で最新のナイロン製バッグの方が数倍素敵に見えていた記憶があるのですが、今更ながら大きく反省。

今こうして「商い」させて頂いているけど、さすがに今後もそろばんの出番はなさそう。
でも母お手製の袋のおかげで、そろばんもバザー行きはまぬがれそうです。

18世紀の英国が舞台のジェーン・オースティンの映画などを観ていると、女性達が刺繍や編み物をしている場面がよく出てきます。

当時の上流階級の女性は、一部の特殊な職業(医者や小説家など)を除き、仕事をすることが許されず、家事はもちろん使用人に任せるので、毎日のすることといったら、友人宅を訪ねてのお茶やおしゃべり、それにダンスパーティ。
その他はもっぱら、ピアノを弾いたり、刺繍をしていたりしていたそうです。

産業革命を経て19世紀に入り、社会が大きく変化しても、女性のたしなみとして、刺繍などは必須だったようです。

そして写真のテーブルクロス達は おそらく1940年代から60年代のもの。
普通の主婦が、お手本帳などを見ながら、家庭で家族の為に刺繍したものが、現在アンティークのマーケットに出たものではないかと思われます。

時代は移り変わっても、変わらないものもありますよね。

多少糸の始末が荒かったり、刺繍糸が緩くなっていたり、たまに下書きの線が残っていたりもするけれど、
いわゆる「製品」ではないところに、温かみがあるような気がします。

happy colour

ロンドンで購入した「flea market style]という写真集を眺めていたら、色の持つパワーに刺激を受けてしまいました。

淡く優しい色合いは勿論大好きですが、
時には気持ちの「さし色」も大事かも。

アティックの商品には珍しい、パンチのあるグリーンのカップ。
トリオで揃います。

この間の買い付けで見つけた時は、意外に迷いなく手に取ったものの、「店に雰囲気に合うかなぁ〜?」と後になって心配していましたが、、
なんなくマッチ。(ホッ)

気持ちも周りの雰囲気もハッピーにしてくれます。

ただいまSALE開催中です

アダムスジャパン世田谷店ではただいまSALE開催中です。
なかでも、フランス・マネ社の画用筆は半額のお求め安さです。もともとチークなど化粧用の筆を作っていた会社なのでその柔らかさ、手ざわりの良さは逸品です。
なめらかな書き味とまとまりの良さに定評があります。
是非、お試し下さい。

pink roses and a blue vase

昨日の薔薇がいよいよ終わりに近づいてきたので、
短く水切りして、背の低い、コロンとした花器にいけてみました。

長く店に来て下さっているお客様には
もうすっかりお馴染さんでしょうか?

淡いグリーンのガラスで、口元にブルーのガラスの装飾があります。
薔薇は勿論のこと、小さなスミレをたくさんいけたりと、
どんな色の花でも受け止めてくれて、
とっても便利。

安定感もあるので、食卓だけでなく、棚の上の方に飾って、
アイビーなんかを垂らしても素敵かも。

アティックの商品の中でも、かなりの長老組となりましたので、只今絶賛値下げ中です!!

成城 ハロウィン パーティー情報!! パート3

こんにちは♬
本日もハロウィンについての情報です。

まずまず…基本情報
成城ふれあいフェスタ ハロウィンパーティー

開催日:10月22日(土)
開催時間:12:00〜17:00(雨天一部開催)
     ☆Trick or Treat:配布ポイント・各店参加
     ☆スタンプラリー:商店街各ポイント
     ☆スタンプラリー景品交換:成城ホール4階
     ☆無料タトゥ:成城ホール4階
     ☆Shopコーナー:南口広場
     18:00〜21:00(雨天開催)
     ☆成城ホールステージにて、ダンス、ライブ他

10月22日(土)当日設置されるスタンプポイント
開設時間…12:00〜16:00
A…成城駅北口
B…成城6丁目事務所棟
C…モローズ
D…成城アルプズ横道
E…佐久間本店
F…レイモンド不動産前
G…ソフトバンク前
H…南口広場
I…小林動物病院前
J…ふじ安文具前

ハロウィン実行委員会