梅雨に入ったとたんに台風。
体調を崩しやすい季節ですが、
皆様いかがお過ごしですか?
こんな天候だと、ついつい気分も落ち込みがち。
豪華なカサブランカの花で気持ちを盛り上げています。
濃厚な香りも脳に良い刺激を与えてくれそうです。
梅雨に入ったとたんに台風。
体調を崩しやすい季節ですが、
皆様いかがお過ごしですか?
こんな天候だと、ついつい気分も落ち込みがち。
豪華なカサブランカの花で気持ちを盛り上げています。
濃厚な香りも脳に良い刺激を与えてくれそうです。
前回の買い付けの写真から。
毎回お世話になっているディーラーさんの建物の裏には
英国らしい運河が流れています。
いつもランチはサンドイッチを持って
ここで休憩しよう。。と思うのですが、
買い付けに夢中になって、そんな時間もなくなるなるのが常。
でもこの日は買い付けた商品を梱包してもらっている間に
ちょっと一息つけました。
時間を惜しんで商品を選んでいたため(感心!)、
カフェも売店も営業時間が終わっていて、
手ぶらでの休憩となってしまいました。
お近づきのご挨拶代わりのパンくずもなかったためか、
カモさん達ったらツレナイ態度。。。
さて、少しだけパワーを充電したら、
また両腕、両肩に大きな荷物を抱えて、
電車でロンドンまで戻ります。
こんにちは♪御無沙汰をしております(*^_^*)
このところ…
梅干しや、佃煮、お塩等を入れる蓋の着いた小鉢
いわゆる「蓋物」探しに来られるお客様がいらっしゃいます。
我が家では、常時大中小の3種類位が稼働しております♪
中身は、佃煮・御漬物等などで…
この蓋物ってやつは結構重宝するんですよね〜
柄も形も色々なので、お気に入りを探すのもちょっと楽しいですよ♪
写真も載せますね(*^_^*)
1,蓋だけ花柄の蓋物…各2100円
2,リンゴの蓋物…1260円
笹本陶器
もう20年も前のロンドン。
同じフラットで暮らしていた友人が、
オーガニックのシリアルにヨーグルトをかけて
その上にドライフルーツをたっぷりのせたものを
ウエッジ・ウッドのスープボウルで
毎朝食べているのを見て、
なんだがとてもお洒落で感激したのを思い出します。
なんせそれまで私は、
牛乳とお砂糖をたっぷりかけて
フニャフニャになったコーンフレークしか知らなかったから。
それ以来私にとっても、シリアル、ヨーグルト、ドライフルーツとお気に入りの器の組み合わせは理想の朝食。
そういえば、初めて本格的なインドカレーとナンというものを知ったのも、彼女に連れて行ってもらったロンドンのインド料理屋さんでした。
懐かしいな。
こんにちは(*^_^*)
本日の成城も朝からとても気持ちよく快晴です♪
けどけど…午後からは下り坂なのでしょうか!?
雨の降り方にもよりますが…今日は日中がお買いものベスト時間!?かもですね。
さてさて!昨日5月21日は「成城 響きあう街・第4回」ウクライナの歌姫オクサーナ・ステパニュックによる、
ソプラノコンサートが開催されました。
今回は、全編コンサートの構成。
ソプラノ歌手でありながら、ウクライナノ民族楽器「バンドゥーラ」の奏者でもあるオクサーナさんの、愛溢れる世界が繰り広げられました。
始まりは…
カッチーニのアヴェマリアをバンドゥーラの演奏と共に
オクサーナさんの透き通る優しい歌声
あっという間に彼女の世界に引き込まれてしまいました。
第1部はウクライナノ民謡を5曲ほど。
曲の間には、オクサーナさんのトークも織り込まれました。
「もし私に刺繍ができたら」「私のところに来ないで」
この2曲にちなんだお話…
ウクライナでは、女性が愛する男性に結婚前に刺繍をした物を
プレゼントする習慣があると…
反対に絶対に無理です…
と言う男性にはカボチャを贈るのだと…
カボチャと言えば、冬至に食べるし、近頃はハロウィン=カボチャの
イメージが強い私ですが、ところ変われば色々ですね♪
「どれほどあなたを愛しているか」にちなんで…
日本人は、大切な人に愛を伝えることがあまり得意ではないけど、
今日は、自宅に帰ってからウクライナ語で愛を伝えてくださいと
ウクライナ語の「あなたを愛しています」の言葉を
教えてく下さいました。
客席では、ウクライナ語の「あなたを愛しています」を
復唱している方が沢山いらっしゃいました♪
皆さん自宅で実践されたかな〜!?
第2部は…
比留間千里さんピアノ伴奏により、オクサーナさんと
テノール歌手ロベルト・ディ・カンディドさんも迎え
オペラ中心ではじまりました…
越谷達之助「初恋」…個人的に凄い思い入れのある歌…
オクサーナさんの声がとてもピッタリで、心から感動!!
ロベルトさんによるプッチーニ「誰も寝てはならなぬ!」では
一緒に行った息子が…鳥肌を立てながら聞き入っており、
帰ってから、大声で真似をしておりました…汗
Time To Say Goodbye、ふるさと…
月並みながら…歌の力ってほんとにすばらしい!!
と心から感じました(*^_^*)
未曾有の大震災をへて、少し萎縮してしまった心…
国境を越え、心を寄り添った、豊かなひと時に、
大切な息子と触れられたこと、とても意味がありました。
心から感謝です!!
「成城 響きあう街」の主催者の皆さん!!
いつも本当にありがとうございます。
皆さんが、受け継がれていること伝わってきました…
次回も楽しみにしております!!
本当に微力ではありますが、少しづつ応援の幅を広げられるよう
がんばります!!!
〜追伸〜
公演が終わり、ロビーにて談笑中…
前回の公演でコンサートをされた、シルクロード出身の
ヴァイオリニスト劉薇(リュウウェイ)さんにお会いしました♪
7月9日に成城ホールにて震災チャリティーコンサートを
されると伺いました。
近々にブログでご紹介しますね♪
成城商店街振興組合
成城の住宅街を歩いていたら、
どこからともなくふわっといい香りが。
バラの香りです。
可憐で小さな花をつけるものから、
大輪のゴージャスなものまで、
皆さん丹精込めて育てていらして、本当に素晴らしい!
数年前、ロンドンでも有数の高級住宅街のハムステッドで
何故か道に迷ってしまい、珍しく心細くなっていた時、
軒を連ねる邸宅の玄関先の
さりげなくも豪華な花々に慰められたのを思い出しました。
お茶の時間にミルクティーとチョコレートビスケット。
最高ですね。
これからの季節には、アイス・カフェオレでも勿論OK!
一日に3枚まで! なんて一応決めてはいますが、
守れたためしがありません、、、。
東京は爽やかな週末となりました。
こんな陽気の日には
着るものも、身につけるものも、
テーブルまわりや身の回りのものも、
天然の素材が良いですね。
シェルとパールの組み合わせが
さりげなくシックなこちらは、
スプーンというより「お匙」。
1点づつ大きさやカーブが違うのも魅力です。
人としても、こんな風に自然でピュアでいたいものです。
性格は充分に天然と言われてますが。。。
こんにちは!
成城大学経済学部の境ゼミナールです!
私たち境ゼミナールではこのたび成城商店街さんの当ホームページの管理・編集のお手伝いさせてただくことになりました。
このお手伝いを通してより一層、地域との交流が深いものになれば、と思っております。
どうぞよろしくお願いします。
成城大学経済学部
境ゼミナール
2014 © seijo.or.jp all rights reserved.