plum trees

昨日の暖かさが嘘のような寒さとなりました。
でも花粉症の方々には、嬉しい雨かもしれませんね。

この時期、成城の住宅街を歩いていると、優雅な枝ぶりの、立派な梅の木に出会うことが出来ます。

今朝も、冷たい雨に濡れた枝にしっとりと花を咲かせた梅の木を楽しみながらの通勤でした。

多くの日本人にとって梅の魅力は、ゴージャスな華やかさとは反対の「奥ゆかしさ」の様なものなのではないかと思うのですが、西洋の方々にはどのように映るのでしょうか?

こちらはこの間英国で買ってきた、スポードのプレートです。
なんだかウキウキと楽しげです。

あと1か月もすると、満開の桜の花に主役の座を奪われてしまうので、春を待ちわびる梅の季節を今のうちに。

pink or sakura – iro

春の気配を満喫出来た日曜日。
ランチのデザートに「さくらのアイスクリーム」を頂きました。
ほんのり「さくら色」で、少し塩気があって、お上品な甘さ。
桜餅を冷たく、お洒落にした感じでした。

テーブルまわりも、そろそろ春色に衣替えでしょうか。

lamp shade ~ Liberty ~

パッチワークのランプシェードの小さいサイズ。

2種類のリバティ・プリントで作ってみました。
帆船の模様と花柄。
全く異なるプリントですが、パープルががったピンクの色調で合わせてみたら、意外としっくり。

プレードの色や細さなんかに迷うのも、楽しい作業です。

真鍮のランプは 目黒のアンティーク・ショップ、ジェオグラフィカさんのオリジナルです。

GEOGRAPHICA

lamp shade

春のような陽気に誘われて、
ちょっとポップで明るい感じの布シェードを製作してみました。

秘かに?好評のパッチワーク・シリーズです。
個人的に大好きなドット柄の生地に、今回もリバティの生地を合わせてみました。
いかがでしょうか?

暖かくなると身体も気持ちも行動的になるみたいです。
久々に製作意欲が盛り上がってきました。

無事に里親さん見つかりました(^−^)柴犬子犬@里親探しています♪

下記に募集をいたしました、柴犬くんの里親さんが見つかりました♪
皆様、ご協力ありがとうございました(^−^)

こんにちは♪
今日は一転春の陽気ですね〜
ということで…本日は子犬の里親探しのお話です!(^^)!

柴犬の子犬が、平成23年1月19日に生まれました〜♪
かわいいこの子たちの里親さんを募集しています。

このブログをご覧の皆様や、皆さんのお知り合いで飼い主さんになっていただける方はいませんか!?

ブログのコメント欄に(コメントは非表示です)ご質問等ご一報下さった方には、こちらからご連絡いたします。

宜しくお願いいたしますm(__)m

成城商店街振興組合

消費者懇談会のご報告。。

こんにちは!!
今日はどんよ〜りな空模様ですね…
こんな日だからこそ街に繰り出てお買いもの♪
気分転換などしてみてはいかがですか〜!(^^)!

さてさて…
昨日は砧支所にて「消費者懇談会」が開催されました。
丁度お昼の時間でしたので、用意したサンドイッチをほおばりながら、
ボチボチと始まりました。

今回は大変幅広い年代層の方々、また消費者の皆さんはもとより
商店を経営していらっしゃった方々にも参加頂け
とても盛りだくさんの会となりました。

主に…
今の商店街について思うこと、これからの商店街に望むこと、
商店街が主催するイベントについてお話をしました。

まず冒頭…
参加者の方に商店街について思う事という質問をぶつけてみました。
30年ほど前の懐かしいお話しからはじまり、その頃はまだ
生活に密着した商店が多く、住民もゆったり生活がしやすい街であったと…
現在は、業種の偏りが酷く暮らしにくさを感じます。
とお話し下さいました。
また「成城」という街の、外側と内側からみたイメージのギャップも、
この街の偏りをけん引している一つの要因ではないのか…
等のご意見をいただき、多くの参加者の皆さんが賛同されていましたた。
私自身商店側の人間ですが、やはり消費者の一員であり
同じことを日々感じて生活しています。

一方、商店を経営されている方々のお話として
その方々ならではの切なく厳しい胸の内をお話ししてくださり、
ぶーちゃんは、どちらの立場にも入るので
本当に!!なんとも切ない気持になってしまいました…

今の商店街の現状は…
昔ながらの商店が数少なくなり、商店街運営を担う次世代の
人材不足があったり…
新規参入した方たちとも連携をとることが大変難しく
中々商店街活性化に対して一丸となれない状況があります。

生活しやすい街♪
イメージのギャップに対して揺るがない「成城らしさ」
これを目指す為に、今回の懇談会では幾つかの「種」と
心強い「協力」という気持ちをいただけた気がします。
この懇親を機に、地域住民の方とより強い協力体制の
基盤作りをしなければと気持ちを新たに致しました。
皆さん「成城」をとても大切に思ってくれていますからね(*^_^*)

そうそう!!
イベントについては「市」の開催を熱望する意見が
多かったですね〜
内容はこれから検討ですが、また皆さんと懇談を持ちながら
企画していきたいと思います。

今回、お忙しい中ご参加下さった皆様!!
本当にありがとうございました。
また次回も是非ご参加くださいね♪
今回、参加が叶わなかった皆様も、是非次の機会に…

成城商店街振興組合

消費者懇談会参加者募集終了しました!

こんにちは!!
いゃ〜先日の雪には驚きましたね(>_<) 幸い翌日は晴天だったので、アイスバーンも直ぐに解消されて 一安心でしたけど♪ 子ども達にとっては少し残念だったようですね…(^_^;) さてさて… 先日ご案内しました「消費者懇談会・参加者募集」ですが、 本日2月16日をもちまして締め切らせていただきます。 多数のご応募誠にありがとうございます。 残念ながら今回ご参加頂けなかった皆さまは、 また次の機会に是非ご応募ください。 「消費者懇談会」の様子は後日このブログでご紹介したいと思いますので、 ご期待下さい!! 成城商店街振興組合

a little thing , for you

小さくて華奢なデザインのアクセサリーに惹かれます。

最近ではだいぶ大ぶりなアクセサリーも買い付けるようになりましたが、やはり今でも小ぶりなものが主流です。

特にイヤリングには目がありません。

私自身、ピアス穴を開けていないのでイヤリング派なのですが、
最近のもので好みのデザインのものを探すのは一苦労。
ピアスには素敵なものがたくさんあるのに、、、。

その点ヴィンテージには、さりげない中にも存在感のあるものがあるので、探すのも、身につけるのも楽しいですね。

St Valentines Day approaches

先日いくつかアクセサリーの入荷がありました。

こちらはその中の一つ。
1950年代のハートのペンダント。

アイボリーのハートが色、質感、形と
どれも柔らかで優しい印象です。

レースがあしらわれたシルク・ストライプのスカーフは
Rosenkrona のRicaさんの作品。
色は他にグレー、ブルーもございます。

シルクだから、とっても軽いのに暖か。
春が待ち遠しいこの時期から
夏の冷房の季節までと長く使っていただけそうです。、

欧米の習慣に見習って、
バレンタインデーに男性から女性へのプレゼントはいかがでしょうか?

Rosenkrona

glimmer

天気予報の通り、
今日は都心でも一日雪が降り続くようですね。
いつもの街並が、薄いベールに包まれているように見えて、
少しだけロマンティックな雰囲気です。

ビンテージのペーストガラスのブレスレット。
優しく、落ち着いたガラスの輝きは
ビンテージならでは。
まるで手のひらに舞い落ちた雪の輝きのようです。

Rosenkrona の髪飾りもビンテージテイストで、glimmer.
デザイナーのRicaさんが住むストックホルムの雪景色がイメージなのでしょうか?